ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたりとluluのキャンプブログ

夫婦と愛犬luluで行くキャンプブログ。
関東近郊で活動中★
お気に入りのギアやキャンプ場を紹介しています。

フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について

こんばんわ。

naopionです。


本日は、フロンティアストーブ プラスの火の粉対策について。
先日の朝霧ジャンボリーのキャンプで導入してみたので、その火の粉対策と効果についてレポしたいと思います。
フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について




最近購入したばかりノルディスク アスガルド19.6。
フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について



先日の記事で少しお話しましたが、、、、

使用1回目にして、フロンティアストーブプラスの煙突から舞い降りた火の粉で、穴が3か所開いてしまいました・・・

それはそれはもうショックでショックで・・・。
散々使った後ならまだしも、まだ1回しか使っていないのに。。



で、これ以上穴を開けたくないので、遅ればせながら火の粉対策を導入することにしました。


色々調べた結果、火の粉対策には主に以下の方法があるようでした。

1、煙突から出る火の粉を小さくする
→ 火の粉が小さくなれば、火はすぐ消える

2、煙突を延長する
→ 煙突先から幕までの距離を長くすれば火の粉が舞い落ちてくる間に火が消える


2、だと純正で延長の煙突オプションなどはないようですし、荷物も増えてしまうし、お金もかかります。

なので、今回我が家が試してみたのは、「1、煙突から出る火の粉を小さくする」方法です。


オプションで純正のフィルタなどもないので、ステンレスのメッシュシートを2枚買いました。
フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について


これを丸めて、スパークアレスタ(煙突先にあるメッシュの部分)の内側にセットすることにしました。2枚にしたのは、購入したタイプだと1枚では長さが足りなかったからです。※2枚重ねたわけではありません。
フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について
ちょっとわかりづらいですが、メッシュ部分が細かくなっているのが見えますでしょうか?
中央につなぎ目が見えるのは、2枚入れているのでその重なっている部分です。


もともとの網目よりこれで細かくなったので、当然出てくる火の粉も小さくなります。


この対策を試す前に薪ストーブの達人のzero21keiさんに聞いてみたところ、あまり細かいと目詰まりするので注意が必要とのことでした。なので、逆流して煙モクモクとかならないかちょっと心配はありましたが、とりあえずこれでやってみることにしました。



結果は、まずまず。良い感じでした。


目詰まりの問題はクリア。問題ありませんでした。

ただ、手放しで安心できるかというとそこは疑問があります。

何故なら、温度環境が全く違ったからです。

これを試した先日の朝霧ジャンボリーは、外気温は日中5℃、夜はマイナス3℃。しかも2日目に限っては雪も降ってましたしww
対して、穴が開いてしまった、森のまきばの当日の外気温は日中12-3℃、夜は5℃。

もし、森のまきばでのキャンプのように気温が高かったらどうなのか・・・?
寒ければその温度で火の粉の火は舞い降りる間に消えてしまいますが、暖かいとすぐには消えません。なお、すすが幕の上に結構落ちていたのも気になる点でした。


ただ、これからしばらくは寒い時期が続くので、とりあえずはこれで様子を見て行きたいと思います。


これ以外にもっと良い方法があるとご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。




キャンプ雑貨のセレクトショップオープンしました。

 select shop Be Natural


ブログランキング参加しています。






同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編>
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ)
テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編> (2019-02-06 12:11)
 自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ (2018-12-24 12:02)
 スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて (2018-10-28 22:35)
 ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ (2018-10-21 23:42)
 焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ) (2017-12-20 01:31)
 テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー (2017-12-12 23:25)



コメント
おはようございまーす!

ステンレスのメッシュシートは毎回外して掃除するんですか?(^^;

煙突も細いし・・・・目詰まりは突然やってきます。

特に、長期キャンプの時は要注意。。。。煙の逆流が恐いですね。(汗)

気を付けて下さーい!☆

TORI PAPATORI PAPA
2017年01月15日 05:21
TORI PAPAさん

おはようございます。
アドバイス、ありがとうございます^ ^

まだ、2回しか使ってませんが、一回目は砂利を入れてシェイクして中の汚れをとりました。
ただ、先日は積雪でそれができなかったので、今後は柄の付いた金ブラシを準備予定です。

最大でも3泊しか出来ないと思いますが、3泊でも危ないでしょうか??

naopionnaopion
2017年01月15日 08:03
 はじめまして、いつも楽しくブログを読ませていただいてます。私も煙突をテントを貫通させる事を考えてますが、火の粉でテントに穴が空く対策で溶接マットをテント保護に使おうと考えてますがなかなか穴をあける勇気がありません。
ノッポ
2017年01月15日 09:02
どーもです。

薪などによっても違うと思いますが、3泊だと、かなり目詰まりしていると思いますよ。(^^;

段々と吸い込みが悪くなっていくと思います。

つけっ放しで寝なければ大丈夫だとは思いますが。。。。(汗)

タールは大丈夫ですか?

TORI PAPATORI PAPA
2017年01月15日 09:22
はじめまして~、frontierストーブネタに思わず反応..
frontierユーザー(古いやつ)のたわ言にお付き合いくださいまし。
自分もfrontierから飛んだ火の粉でasgardに穴を開けてしまったうちの1人です(^^;
もちろん、スパークアレスターも装着していたのだけど、あちらは目が粗いですからね...すり抜けてしまいました。
そして同じくメッシュ取り付けも考えました、、、考えたのですがTORIPAPAさんも仰る通り、つまりが心配になり諦めた次第です。
naopionさんもおわかりのようですが、今回のもりまきは暖かい環境下、外気温マイナスの世界だと、急激に冷やされた煙が煙突内にタールとして媚びりついちゃいますよね(^^;)
あれ、臭くて固くて大っキライ❗、、、

火の粉が出る原因は色々とあるのですが、一番は“”薪が爆ぜる“”事によって火の粉が発生、ドラフトに昇って煙突から飛び出てしまうからだと思われます。
爆ぜの原因は薪の中に残った水分が熱せられ、薪の中で“”水蒸気爆発“”が起こっているからなのです。
なのでキャンプ用薪ストーブには爆ぜない、よく乾いた薪を燃やす事が大前提になるのかと、、、

ただキャンプ場で販売されている薪は乾燥具合が正直イマイチ、、、焚き火には問題ないのですが、薪ストに使うにはあまり向いてないような気がします。
できれば、キャンプ場で購入した薪を一旦御自宅に持ち帰り、お庭などでよく乾燥(できれば半年とか(^^;)させてから使うと爆ぜる事が少くなるかと、、、
っと色々と講釈を垂れさせていただきましたが、幕に開いた穴など気にしないのがイチバンなのかもしれません、だってそれがコットン幕の特長なんですから(^◇^)

長文になり、すみません。
参考になれば幸いです。
お邪魔しました~(^ω^)

ひなぱぱひなぱぱ
2017年01月15日 10:37
ふむふむ・・・お勉強になります★薪ストーブの火の粉対策 皆さま色々試されているようですね。

まだまだ私には憧れの苦労で、いつも何も分からないけど…
薪ストーブ持ってる友達に「行きつけのバイク屋連れて行って」と言われたことがあります。とうとうバイクに興味を持ってくれたのかと思ったら、マフラーに巻く耐熱布テープとマフラーの洗浄やメンテについて詳しくお話を聞いていました(笑)

また遊びに来ますね~♪愛情持って使ってるから、きっともっといい相棒になりますね( ु ›ω‹ ) ु♡

たぁなんたぁなん
2017年01月15日 11:01
こんばんわ。薪ストーブの達人です(笑)
というのは嘘で、基本的に私の知識も教えてもらっている事です(まだまだ素人です)

「木タール」や「煤」が大量に出るのは燃焼室の温度が低く、上手く燃えない時です。
目安としては煙突から「煙が出ている」かどうかです。
煙がモクモク出ている時は、その煙の中にタールや煤など、燃焼できなかった物質が含まれていて、それが煙突内で冷やされて「タール」や「煤」として付着します。

フロンティアプラスは燃焼室も大きく、煙突径も太いので、強いドラフト効果が期待できます。
また、分解時に「タールがべっとり」という状況でも無さそうなので綺麗に燃えているようです。
薪ストーブは使い方で状態がかなり変わりますので、色々様子を見ながら進めていけば良いとお思います。

zero21keizero21kei
2017年01月15日 19:18
ノッポさん

こんばんは。
はじめまして!
ブログ見ていただき、ありがとうございます。
溶接マットをテント保護、、フラッシングキットの周りに、上にかぶせるようにして使われる予定ということでしょうか?
穴が空いてしまったのは、フラッシングキット周辺なので、それであれば確かに穴は開かないですね。

naopionnaopion
2017年01月15日 23:32
TORI PAPAさん、

タールはそれほどでもないです。
3日目は危ないのですね、、

あと、ブログに書き忘れたのですが、前回森まきでは事前に乾燥されてるナラ20キロが切れて近くのホムセンで買ってきた杉を使っていました、
朝霧では、森まきと同じナラを40キロ、キャンプ場近くのコンビニで買って来た杉を1束使いました。
ナラで、火力が表面温度300℃の時には、煙は出ておらず、ゆらゆら陽炎のようになっていました。この場合、一切火の粉は出ていませんでした。
使い方が一番大事ですかね…?

naopionnaopion
2017年01月15日 23:38
ひなぱぱさん、

初めまして!
コメント、アドバイス、ありがとうございます!旧フロンティアユーザーさんのアドバイスは、大変ありがたいです!
プラスは煙突径が広がり、多少は詰まりが改善されてるようなのですが、やはりそのままダイレクトに火の粉が煙突先まで登って行くので、その辺りの構造は一緒なんですよね。
やっぱり目詰まりは起きたらそれも危険なんですね、、、
あと、やっぱり、薪の水分量に因るところが、最大の原因なんですね。
いい薪を買うとそれなりにコストかかりますが、幕を大事に使うにはランニングコストとして考えるのか、あるいは幕を消耗品として考えるのか、、その辺りでまた対応は変わってきそうですね。
2回連続で楽天で買ったナラの薪は良さそうなので、同じお店で焚き付け用の杉を買ってみようかな、、?
みなさまのありがたいアドバイスを参考に、色々試してみたいと思います^ ^

naopionnaopion
2017年01月15日 23:48
たぁなんさん

こんばんは。
いつもコメントありがとうございます^ ^
バイク乗られるんですね??
スノボーもやり、ボルダリングもやり、運動神経抜群で羨ましいです!
火の粉対策、悩ましいです。
でも、たぁなんさんはじめ、みなさま優しい方ばかりで、こうしてアドバイスいただけるので、勉強になり、大変感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。

naopionnaopion
2017年01月15日 23:56
zero21keiさん

薪ストーブの達人さま(笑)こんばんは。
いつも的確なアドバイス、ありがとうございます。
先ほどひなぱぱさんへの返信でも書かせていただきましたが、表面温度300℃で安定して燃焼しているときには、確かに煙は出ていませんでした。
なので、今後は300℃を目安にコントロールしながら使用すれば、火の粉のリスクは軽減されるのではと思っています。
あと、皆さんおっしゃる通り、乾燥した薪を使うことが一番の近道のようですね。
イルビフさんにも良さげな薪があったので、今後は薪の質にもこだわって行きたいと思います。

naopionnaopion
2017年01月16日 00:02
おはようございまーす!

>3日目は危ないのですね、、

3日目とは限りませんけど・・・・薪によっては3日目だと、かなり危ないでしょうね。(^^;

使い方も大丈夫みたいだし。。。。薪の部分が大きいかも?!

焚きつけは別として、薪ストーブ用のイイ薪を使って下さいね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2017年01月16日 05:09
TORI PAPAさん

ありがとうございます!
良い薪を使うようにしたいと思います。

naopionnaopion
2017年01月16日 11:17
こんばんは~(>_<)

私もよく乾燥した薪を使うのに一票╭( ・ㅂ・)و ̑̑
乾燥されてない薪を使うとタールもすごいし、臭くなるし(+_+)

薪で全然違います!!お金かかりますけどね。。
よく考えればセレブな遊びです。。

安い薪を買って自宅で乾燥できればいいんですけどね~。
そんな部屋ないし。

きちんと燃えてるみたいだし、達人の使いながら様子見とおっしゃっているそれに尽きるかも。
うちは結構適当ですが、穴空き知らずですので運もあるかも(>_<)

色々考えるのも楽しみの一つですよね。
楽しみながら薪ストライフおくりましょ♥

noelhinanoelhina
2017年01月16日 18:44
noelhinaさん

こんばんは〜!
やはり、火の粉対策の解は、良質な薪を使う、これに尽きるのですねー。
確かに、セレブな遊びですよね^^;
お金で買った薪を燃やすのですから。。

あとはひなぱぱさんのおっしゃるとおり、気にしないこと(笑)
主人はそう言う考えなんですが、私がね、、

そう、でも、この薪ストーブ、上手く使いこなせたら、良いパートナーになることは間違いなし、なんで、来シーズンのためにも、今シーズン中に色々試して習得していきたいと思います。
仕組みを理解するのも、また楽しいですね( ´艸`)

naopionnaopion
2017年01月16日 21:07
naopionさん説明が足りなくてすみません。大きな火の粉が落下するまでに消えずにテントに落ちるのが穴があく原因と思われるので穴があく確率が高いのはフラッシングキットの周りと思います。フラッシングキットの周を溶接マットで保護しておけばテント本体には穴があかないと思います。

私の場合はテントがポリエステルなので火の粉で穴があく確率が高いので溶接マットでの保護を考えましたが穴をあける勇気がありません。
ノッポ
2017年01月17日 08:20
ノッポさん

こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます^ ^

ポリエステルテントだと、確かにフラッシングキット周りに溶接マット、必要そうですね。

穴あけは、、確かに勇気がいりますね、
我が家は、アスガルド使用初日に開けてしまいましたが、薪ストーブも買ってありすぐ使いたい気持ちが勝りました(笑)

結果、こうした悩みはあるものの、冬キャンプがますます楽しくなりました。
ただ、先ほどコメントいただいた方も言われてますが、考えてみれば、ホント贅沢な遊びですね^^;

naopionnaopion
2017年01月17日 13:15
モモ豆さんのブログからリンクでやってきましたテリーです。
薪ストーブは10年近く自宅で使っており、別荘でも3台の機種を使ってきましたので
参考になればと思い書き込みました。
住宅の薪ストーブでしたら火の粉は火災の原因となり危険です。
しかし、使用がキャンプ場ですから、まあ、住宅が密集しているわけでもないのでそれもありで使用可だと思いますがテントは保護しなくてはなりませんね。
原因はいくつかの条件が重なったことだと思います。
第一に煙突が短いこと、
これはしょうがありません。テントで使うのですから通常の煙突のように伸ばせません。
第二に空気を絞った燃焼をしていなく設定温度が高いこと、
通常の薪ストーブでしたら点火時や、温度を上げる時以外は空気を絞り、薪を蒸し焼きのような状態で燃焼させ燃焼効率をあげ、少ない薪で温度を保ちますが、そのような炊き方をできるストーブでないと難しいです。また、推奨されている設定温度が何度かわかりませんが、温度が高ければ高いほど空気が激しく入り、排気の気流も激しくなります。
第三に杉材を使っていること
乾燥、非乾燥を問わず杉材は弾けますが、広葉樹は弾けることありません。強い排気の気流がある中で木材が弾ければ火の粉となってしまいます。杉材はストーブの内部温度を上げる時には必要ですが、安定運転になったら使わない方がベストです。温度が上がりすぎますし、タール等もつきやすく火持ちもしません。まあ、他に材料がないときは使用しても良いと思いますが、松は使わない方が良いです。タールの量が多く、前面ガラスの掃除が大変になります。
対応策とし
どちらにしてもテントの大きさと比較してストーブの火部屋が小さいようです。それだけで十分な室温を得ようとしないで、石油ストーブを持っていられるのでしたら併用をお勧めします。あくまで薪ストーブは楽しむもので、それだけで温度を確保しようとしない方が良いと思います。薪は手作りすればタダ同然ですが、購入すると灯油より高価で勿体無いです。どうしても薪ストーブだけで過ごしたいのでしたらホンマ製作所の薪ストーブ等を使うことをオススメします。
これらの製品は北海道等で実用品として使われているものですから製品はごく安価ですが、非常に優れています。50万円以上する薪ストーブよりある意味優れている部分があります。
また、そのことについては自分のブログでも機会があれば説明していきます。
また、薪ストーブネタでしたら質問してください。
テリー
terytery
2017年01月26日 06:02
テリーさん

初めまして。詳細なご説明とアドバイス、ありがとうございます!
大変勉強になります。
フロンティアストーブプラスだけで大きな幕を適温に保つにはちょっと無理があるのですね。
コストパフォーマンスはもちろんのこと、火の粉を出さない使い方をするためには設定温度を低めにする必要があるのですね。
そのためには、広葉樹の薪を使うこと、フジカストーブを多分に併用することが必要なのですね。

naopionnaopion
2017年01月26日 23:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
フロンティアストーブ プラスの火の粉対策。とりあえず試してみたこと、その効果について