焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ)
こんばんわ
naopionです。
今日は愛用中のアイアンクラフトのIZANAMI HALFのご紹介をしたいと思います。

アイアンクラフトの焚火台シリーズは有名すぎるのでさらっとラインナップの説明だけします。
アイアンクラフトと言えばITADAKIが有名ですね。
数年前から色々なメディアで取り上げられていて、ずっと気になっているアイテムではありました。

出典:HYAKKEI
初めて実物を目にしたのはキャンプオンパレードでした。

ぶら下がっているギアがまた素敵すぎて、釘付けでしたね。特に夫が。
中くらいのサイズのIZANAMI

この時写真は撮り忘れてるので引用です。
出典:HYAKKEI
因みに一番小さいAKATSUKI。コーヒードリッパーに最適ですね。これも可愛いなってこの時思いました。

昨年薪ストーブを買った日にも、イルビフでITADAKIやIIZANAMI HALFは目にしていました。

でも、既に焚き火アイテムとしてやはり有名なキャンプマニアの焚火ハンガーを所有していたので、ずっと見送っていたんです。

これはこれでカッコイイし用途は同じなので。

お湯を沸かしたり

スープを煮込んだり

ピザを焼いたり


と焚き火ハンガーの紹介記事みたいになってしまいましたが…
使い勝手抜群な焚き火アイテムがありながらも、新たにIZANAMI HALFが必要だったのは何故か。
それは去年薪ストーブを購入したのが発端です(笑)
恐るべし物欲のスパイラル…
我が家がこのIZANAMI HALFを買うに至った理由はちょっと他の人とは違うのかもしれません。
薪ストーブ周りのごちゃつきをなんとか整理したくて、薪ストーブに合うラックを去年からずっと探していたのです。

IZANAMI HALFより安くてもっと良いものがないかとずっと探していたのですが結果見つからず、一年越しで購入したという感じです。
因みに三郷のイルビフで再度現物を見て購入しました。
薪ストーブとの相性は予想通りバッチリでした。

ギア本来の?用途で。スノーピークHQキャンプの時初使用。まだ真新しさが目立ちますね。

しかし、分かってはいたものの、スノーピークの焚き火台Lだと高さが合わないのが残念です。

焚き火台Sもあるんですが2人には小さすぎて、、これは今後の課題です汗
ええ、目をつけてるものはあります、一年前から(笑)
でも、いいんです。とりあえずは。
我が家が欲しかった理由はこの使い方。アスガルドの幕内で、薪ストーブのサイドテーブル、ラックに。下段に板を渡して2段ラックとして使いたかったんです。

アイアンのポールのみの天板だと細かいものを載せるのに不安定ですが、これなら上段に熱いものを、下段にはその他のものを載せるという使い方が出来ます。
実はこの板カインズで切り売りされていたまんまのものを使っていて何も手を加えてません^^;

因みに板のサイズは以下の通りです。
幅910mm
奥行200mm
暑さ18mm
いや、しかし、焚き火&焚き火料理好きの方が発案されたというだけあって、焚き火が似合いますね~

やはり、ジャストサイズの焚き火台が欲しくなる(笑)
物欲のスパイラル…
以上、我が家で愛用してるIZANAMI HALF のご紹介でした。

naopionです。
今日は愛用中のアイアンクラフトのIZANAMI HALFのご紹介をしたいと思います。

焚き火アイテムといえば
アイアンクラフトの焚火台シリーズは有名すぎるのでさらっとラインナップの説明だけします。
アイアンクラフトと言えばITADAKIが有名ですね。
数年前から色々なメディアで取り上げられていて、ずっと気になっているアイテムではありました。

出典:HYAKKEI
初めて実物を目にしたのはキャンプオンパレードでした。

ぶら下がっているギアがまた素敵すぎて、釘付けでしたね。特に夫が。
中くらいのサイズのIZANAMI

この時写真は撮り忘れてるので引用です。
出典:HYAKKEI
因みに一番小さいAKATSUKI。コーヒードリッパーに最適ですね。これも可愛いなってこの時思いました。

昨年薪ストーブを買った日にも、イルビフでITADAKIやIIZANAMI HALFは目にしていました。

でも、既に焚き火アイテムとしてやはり有名なキャンプマニアの焚火ハンガーを所有していたので、ずっと見送っていたんです。

これはこれでカッコイイし用途は同じなので。

お湯を沸かしたり

スープを煮込んだり

ピザを焼いたり


と焚き火ハンガーの紹介記事みたいになってしまいましたが…
使い勝手抜群な焚き火アイテムがありながらも、新たにIZANAMI HALFが必要だったのは何故か。
それは去年薪ストーブを購入したのが発端です(笑)
恐るべし物欲のスパイラル…
それでも購入した理由
我が家がこのIZANAMI HALFを買うに至った理由はちょっと他の人とは違うのかもしれません。
薪ストーブ周りのごちゃつきをなんとか整理したくて、薪ストーブに合うラックを去年からずっと探していたのです。

IZANAMI HALFより安くてもっと良いものがないかとずっと探していたのですが結果見つからず、一年越しで購入したという感じです。
因みに三郷のイルビフで再度現物を見て購入しました。
薪ストーブとの相性は予想通りバッチリでした。

ギア本来の?用途で。スノーピークHQキャンプの時初使用。まだ真新しさが目立ちますね。

しかし、分かってはいたものの、スノーピークの焚き火台Lだと高さが合わないのが残念です。

焚き火台Sもあるんですが2人には小さすぎて、、これは今後の課題です汗
ええ、目をつけてるものはあります、一年前から(笑)
でも、いいんです。とりあえずは。
我が家が欲しかった理由はこの使い方。アスガルドの幕内で、薪ストーブのサイドテーブル、ラックに。下段に板を渡して2段ラックとして使いたかったんです。

アイアンのポールのみの天板だと細かいものを載せるのに不安定ですが、これなら上段に熱いものを、下段にはその他のものを載せるという使い方が出来ます。
実はこの板カインズで切り売りされていたまんまのものを使っていて何も手を加えてません^^;

因みに板のサイズは以下の通りです。
幅910mm
奥行200mm
暑さ18mm
いや、しかし、焚き火&焚き火料理好きの方が発案されたというだけあって、焚き火が似合いますね~

やはり、ジャストサイズの焚き火台が欲しくなる(笑)
物欲のスパイラル…
以上、我が家で愛用してるIZANAMI HALF のご紹介でした。

ブログランキング参加しています。
鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編>
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー
イグルーからの卒業。シンプル可愛い☆オリーブオイルサーバーをウォータージャグに。
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー
イグルーからの卒業。シンプル可愛い☆オリーブオイルサーバーをウォータージャグに。
コメント
こんにちは〜
なるほど、かっこいいなーと思っていたこのラック、そういうことだったのですね。
最近アスガルドにしてからキッチン周りのごちゃつきがひどくて、コーナンラックじゃテンションあがらないしで、、、
naopionさんお持ちのロースタイル似合うラックを、、、真似しました。名前忘れましたが、赤いイタリアの、、、真似してすんません。もうね、おしゃれアイテムはnaopionさんとKさんとこな真似っこしかしてないピノコ家です。
なるほど、かっこいいなーと思っていたこのラック、そういうことだったのですね。
最近アスガルドにしてからキッチン周りのごちゃつきがひどくて、コーナンラックじゃテンションあがらないしで、、、
naopionさんお持ちのロースタイル似合うラックを、、、真似しました。名前忘れましたが、赤いイタリアの、、、真似してすんません。もうね、おしゃれアイテムはnaopionさんとKさんとこな真似っこしかしてないピノコ家です。
ぴのこさん
ははー!
ビンゴでした(笑)
真似たと聞いて多分そうかなーと(笑)
カステルメルリーノですよね。
天板加工がしてあり汚れつかないし、かさばらないし、しばらくは家でも使ってましたが、
今は車に積みっぱなしです(^◇^;)
自作ラックはハイスタイルなんで、やっぱりこの高さのラックがお座敷に必要ですよね。
イザナミも良ければ是非(爆)
ははー!
ビンゴでした(笑)
真似たと聞いて多分そうかなーと(笑)
カステルメルリーノですよね。
天板加工がしてあり汚れつかないし、かさばらないし、しばらくは家でも使ってましたが、
今は車に積みっぱなしです(^◇^;)
自作ラックはハイスタイルなんで、やっぱりこの高さのラックがお座敷に必要ですよね。
イザナミも良ければ是非(爆)
なるほど、薪ストーブに合うラックね〜・・・
naopionさんのレポを読むとお洒落キャンパーは
いかにひとつひとつのギアを悩み悩み抜いて、
チョイスしているのかが、よくわかります〜。
その結果が、あのサイトのオシャレ感なのですね。
ぴのこさんの仰る通り、naopionさんとkeiさんの奥様(←ここ重要)は
我々のgoout的存在ですので、少しでも真似したくなるんです〜(笑)
たぶんkeiさんの奥さんとnaopionさんが、キャンプギア談義をされたら
喉が枯れると思いますよ。(爆)
naopionさんのレポを読むとお洒落キャンパーは
いかにひとつひとつのギアを悩み悩み抜いて、
チョイスしているのかが、よくわかります〜。
その結果が、あのサイトのオシャレ感なのですね。
ぴのこさんの仰る通り、naopionさんとkeiさんの奥様(←ここ重要)は
我々のgoout的存在ですので、少しでも真似したくなるんです〜(笑)
たぶんkeiさんの奥さんとnaopionさんが、キャンプギア談義をされたら
喉が枯れると思いますよ。(爆)
こんばんは〜
焚き火ハンガー欲しいと思い続けて、早一年。
でも冬場は幕内ヌクヌクが良いのでしばらく焚き火はいいかなw
いつも思いますが、フロンティアストーブってカッコ良いですね。Fb.ストーブを見てなかったらきっとそっちを買ってました。
ところで、フロアつけて薪ストーブって大丈夫な感じですか? 敷いているのはカーボンシート?
焚き火ハンガー欲しいと思い続けて、早一年。
でも冬場は幕内ヌクヌクが良いのでしばらく焚き火はいいかなw
いつも思いますが、フロンティアストーブってカッコ良いですね。Fb.ストーブを見てなかったらきっとそっちを買ってました。
ところで、フロアつけて薪ストーブって大丈夫な感じですか? 敷いているのはカーボンシート?
しくさん
最初はあまり考えずに買って失敗ばかりしていたので、
最近は買い替えることにならないよう少しだけ慎重になりました(^^;;
いやいや、zero21keiさんの奥様みたいに網羅はしてないですから、教えていただく身なので無言になると思います^ ^
最初はあまり考えずに買って失敗ばかりしていたので、
最近は買い替えることにならないよう少しだけ慎重になりました(^^;;
いやいや、zero21keiさんの奥様みたいに網羅はしてないですから、教えていただく身なので無言になると思います^ ^
焚き火ハンガー、
冬以外の方が活躍しますね。
買って損はない代物かと思いますよ^ ^
フロンティアプラスは一目惚れでしたね。
鉄は錆びると夫には嫌がられたけど、やはり黒がどうしてもよくて。
ただ、FBみたいに火がたくさん見えないのは残念です。
今から買うなら2人一致してるのが、ロマンティカルストーブです(^◇^;)
溶接用のカーボンクロス敷いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CHKXC28/ref=cm_sw_r_li_api_Me8oAb463AF3V
私はレンガ敷きたいんですが(爆)
冬以外の方が活躍しますね。
買って損はない代物かと思いますよ^ ^
フロンティアプラスは一目惚れでしたね。
鉄は錆びると夫には嫌がられたけど、やはり黒がどうしてもよくて。
ただ、FBみたいに火がたくさん見えないのは残念です。
今から買うなら2人一致してるのが、ロマンティカルストーブです(^◇^;)
溶接用のカーボンクロス敷いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CHKXC28/ref=cm_sw_r_li_api_Me8oAb463AF3V
私はレンガ敷きたいんですが(爆)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。