テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー
Dec 12 , 2017
こんばんわ。
naopionです。
今日は我が家が使っているお気に入りのプチプラテーブルウエアのご紹介です。


まず、お気に入りの切り株コースター。
これはsalutで購入。確か290円だったと思います。

裏にも滑り止めがあり使い勝手も良いです。

よく見ると表面は結構安っぽさが目に付くのですが、

こうしてマグカップの下に敷いてしまうと、見えるのはほぼ側面の部分なので、結構リアルな切り株に見えるんです。

マグの下からチラッとのぞく切り株がなんとも愛らしくて気に入っています。

次に、スプーンとフォーク。
最初はスノーピークのチタンのものを使っていました。

これは軽量かつかさばらず機能的で登山などには最適です。

ですが、キャンプではサイト全体の雰囲気に合わせてウッド調にしたくて切り替えることにしました。
そこで最初に見つけたのが、kitchen and kitchenで見つけた1本100円のもの。

柄の部分がウッドになっていて、ころんと丸くって可愛いしこれがまた持ちやすくてすごくお気に入りでした。

ただこれ、安物なので、ちょっと力を入れるとステンレスの付け根部分がぐねっと曲がってしまうという問題がww
いわゆる18-8ステンレスではなかったようで、かなり薄くて強度がないんですよね。
なので、もし購入を検討されて迷っている方は、この商品は買うのは避けた方が良いかなと思います。安かろう悪かろうな商品でしたw
そこで、次に買い替えたのがスタジオクリップのもの。これは確か1本390円とちょっと値が上がりますが、そこそこ安いうえにつくりもしっかりしています。付け根が曲がる心配は一切ありません。(まぁ普通のカトラリーはそれが当たり前なんですけど)


因みにセットものだとコールマンやユニフレームで持ち手が木の可愛いカトラリーセットがあるようですが、バラでは販売していないみたいですね。(多分)
なお、スノーピークのカトラリーはキャンプでは調理の作業や、スキレットの焦げつきを削ったりするのに使っています。しかしやはりスノーピークは強靭で焦げつきを削ってもびくともしませんね。

最後にお箸。これもkichen & kitchenのもの。一膳100円とプチプラ。これに関しては強度はまずまずでこの不規則な感じの削り型が可愛くて気に入っています。

こうしてテーブルウエアをウッド調でまとめるとナチュラルな雰囲気が出るのはもちろん、テーブル全体に統一感が出て良い感じになると思います。

以上、我が家で使っているお気に入りのプチプラウッド調カトラリーのご紹介でした。
プレートなどはまた別の機会にご紹介したいと思います。
naopionです。
今日は我が家が使っているお気に入りのプチプラテーブルウエアのご紹介です。


まず、お気に入りの切り株コースター。
これはsalutで購入。確か290円だったと思います。

裏にも滑り止めがあり使い勝手も良いです。

よく見ると表面は結構安っぽさが目に付くのですが、

こうしてマグカップの下に敷いてしまうと、見えるのはほぼ側面の部分なので、結構リアルな切り株に見えるんです。

マグの下からチラッとのぞく切り株がなんとも愛らしくて気に入っています。

次に、スプーンとフォーク。
最初はスノーピークのチタンのものを使っていました。

これは軽量かつかさばらず機能的で登山などには最適です。

ですが、キャンプではサイト全体の雰囲気に合わせてウッド調にしたくて切り替えることにしました。
そこで最初に見つけたのが、kitchen and kitchenで見つけた1本100円のもの。

柄の部分がウッドになっていて、ころんと丸くって可愛いしこれがまた持ちやすくてすごくお気に入りでした。

ただこれ、安物なので、ちょっと力を入れるとステンレスの付け根部分がぐねっと曲がってしまうという問題がww
いわゆる18-8ステンレスではなかったようで、かなり薄くて強度がないんですよね。
なので、もし購入を検討されて迷っている方は、この商品は買うのは避けた方が良いかなと思います。安かろう悪かろうな商品でしたw
そこで、次に買い替えたのがスタジオクリップのもの。これは確か1本390円とちょっと値が上がりますが、そこそこ安いうえにつくりもしっかりしています。付け根が曲がる心配は一切ありません。(まぁ普通のカトラリーはそれが当たり前なんですけど)


因みにセットものだとコールマンやユニフレームで持ち手が木の可愛いカトラリーセットがあるようですが、バラでは販売していないみたいですね。(多分)
なお、スノーピークのカトラリーはキャンプでは調理の作業や、スキレットの焦げつきを削ったりするのに使っています。しかしやはりスノーピークは強靭で焦げつきを削ってもびくともしませんね。

最後にお箸。これもkichen & kitchenのもの。一膳100円とプチプラ。これに関しては強度はまずまずでこの不規則な感じの削り型が可愛くて気に入っています。

こうしてテーブルウエアをウッド調でまとめるとナチュラルな雰囲気が出るのはもちろん、テーブル全体に統一感が出て良い感じになると思います。

以上、我が家で使っているお気に入りのプチプラウッド調カトラリーのご紹介でした。
プレートなどはまた別の機会にご紹介したいと思います。
ブログランキング参加しています。
鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編>
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ)
イグルーからの卒業。シンプル可愛い☆オリーブオイルサーバーをウォータージャグに。
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ)
イグルーからの卒業。シンプル可愛い☆オリーブオイルサーバーをウォータージャグに。
コメント
なるほど、小物もテーストを揃えるのがオシャレキャンパーへの道なのですね。
切り株コースター見つけたら迷わず買いますね(^^)
切り株コースター見つけたら迷わず買いますね(^^)
ぴのこさん
ただ、難しいのが、あまり揃え過ぎてものっぺりしてしまうので、そのバランスが難しいのですよねー(^◇^;)
切り株コースターの前にもフランフランのお気に入りのウッドコースター使っていて、じつはそれのが物が良かったりします、、
ただ、見た感じ切り株のが存在感あるので、とりあえず取り替えてみました^ ^
ただ、難しいのが、あまり揃え過ぎてものっぺりしてしまうので、そのバランスが難しいのですよねー(^◇^;)
切り株コースターの前にもフランフランのお気に入りのウッドコースター使っていて、じつはそれのが物が良かったりします、、
ただ、見た感じ切り株のが存在感あるので、とりあえず取り替えてみました^ ^
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。