ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ふたりとluluのキャンプブログ

夫婦と愛犬luluで行くキャンプブログ。
関東近郊で活動中★
お気に入りのギアやキャンプ場を紹介しています。

ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴

こんばんわ。


naopionです。


今日は、備忘録として、我が家のゴミ箱遍歴について書きたいと思います。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴
我が家の現在のゴミ箱は4代目。麻素材のフォールディングタイプ。



キャンプで使うゴミ箱で重要なのは、コンパクトに収納できることですよね。主に潰すタイプのものと折りたたみ式のものと2種類ありますね。





最初に購入したのはこの麻の潰すタイプのゴミ箱。麻のナチュラル感とロゴもお気に入りでした。鎌倉の雑貨屋さんで買ったもの。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴
ただ、これはサイズが大きくて・・・たぶん45リットルくらい?4人家族にはちょうど良いかもですが、主に1泊のデュオキャンプには大きすぎました。

しかも1個しか持っていなかったので、同じサイズで30リットルくらいのものを2個欲しくなりました。






で購入した2代目のゴミ箱がこちら。初代と同じく潰すタイプです。ロゴデザインと麻素材がとても気に入って購入。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴
過去記事はこちら
キャンプで活躍。名脇役シリーズその3 麻のゴミ箱




なんですが、この麻のゴミ箱、こちらの写真でわかるように、とってもしわくちゃなんです。。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴

初代の大きいサイズは同じ仕様でもすぐにピンとなったんですが、収納時間が長いとその皺がずっとついてしまってすぐには伸びない。
ゴミが増えてくると重みできれいになるんですけどね・・・

ロゴデザインと素材が気に入っていただけにとっても残念でした。

見た目が汚らしく、そしていつもちゃんと自立させるのに時間を要し、イライラして、買い替えることにしました。






で、3代目として購入したゴミ箱がこちら。開いてすぐにパッっと自立するフォールディングタイプ。縦型と横型がありましたが幅をとらない縦型にしました。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴

実はこちら、最初からあまり気にってませんでした・・・。

本当は麻素材のものが欲しかったのですが。フレームが黒なのも納得してませんでした。

でも、他に気に入った柄や無地のものが見つからず、必要に駆られて購入。



が、しかし、こちらの寿命は短かったのです・・・

グルキャンの時、いつもは発生しないゴミの量の重みでゴミ袋に穴が開き、中の水分が付着してしまった上に、その日雨キャンだったため外側も濡れてしまい、

その後きちんと乾燥させずに車の中に置きっぱなしにしていたら・・・かびてしまったんです。。(当たり前ですね)


残念ながらそのカビた写真は、撮り忘れました。。

いや~まだまだブロガーとしての自覚が足りませんねww


素材的にもカビやすかったのと、色が白いのでそれがまた目立ちやすかったですね。

今にして思うと、きっとどこかで気に入ってないから大事に使おうっていう気が足りなかったんでしょう。。
それも可愛そうな話ですね。





なので、今度こそはやっぱり本当にときめく、気に入ったものを買おうと決めました。
本来欲しかった麻のゴミ箱を改めて探しました。








で、購入した4代目のゴミ箱がこちら。探していた麻素材です!こちらも縦型と横型があり、縦型を選択。構造は3代目と同じですが素材が全く違います。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴
3代目の綿素材のものよりも、厚みがあってしっかりしています。

使われているフレームが、ブラウンというのも好印象です。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴

実はこのゴミ箱は以前からネットでちょくちょく目にしていたのですが、キャンプなのにアンカー柄かぁって気になって見送って来たんです。

なのになぜ今回購入を決めたかというと。



前後逆に置けば返無地になる(見える)(笑)ってことに気づいたからです。(遅)


我が家では主に商品としては本来後ろ側になる部分を手間に見せて使ってます。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴


ただ、アンカーロゴがそんなにマリンマリンしてないので、この前の朝霧ジャンボリーのキャンプでは正面を見せて使いました。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴



因みにこれら4種類とも、本来はランドリーボックスとして販売されております。

内側はラミネート加工されているため、多少の水分や汚れの付着ならサッと拭き取ることが出来て、ゴミ箱としても清潔に使えます。

三代目のタイプはそのラミネート加工も一番甘かった感じでした。




4代目に迎え入れた麻素材のフォールディングタイプ。
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴


素材が気に入っているのはもちろんなのですが、

縦型であることもスペースを有効活用できて、

フレームもブラウンで全体的にナチュラルな統一感。

また、ワンポイントのアンカーを見せて可愛らしくも、また後ろ向きにしてシンプルにも使えます。


可愛い、カッコイイっていうだけで見ていてワクワクするし、キャンプが楽しくなる。

そしてそのものを大事に使おうという気持ちが意識せずとも起こります。

たかがゴミ箱。されどゴミ箱。

やっぱり気に入ったものを買うって気持ちの上でとっても重要だと、このゴミ箱の一件で改めて気づかされました。




これでようやく我が家のゴミ箱探しは終結したと思います。




以上、我が家のゴミ箱遍歴でした。









ブログランキング参加しています。







同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編>
自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ
スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて
ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ
焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ)
テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 鉄骨テントプチカスタム <カーテン付け替え編> (2019-02-06 12:11)
 自作キッチンラックの改良遍歴★夫のDIYシリーズ (2018-12-24 12:02)
 スノーピークのTAKEチェアにカビ発生!!帆布素材チェアのカビ取りについて (2018-10-28 22:35)
 ランタンケースを自作しました★夫の自作シリーズ (2018-10-21 23:42)
 焚き火だけじゃない。ラックとしても優秀な男前ギア。アイアンクラフトのizanami half (イザナミハーフ) (2017-12-20 01:31)
 テーブルウエアはウッド調でまとめたい!プチプラ可愛い切り株コースターと自然な風合いのカトラリー (2017-12-12 23:25)



コメント
はじめまして、「とま」と申します。

我が家は横型ですが、naopionさん家四代目ゴミ箱と同じものを使っています。
小物系はうちの奥さんの担当で
ゴミ箱も奥さん主導で購入しましたが
お互い大変気に入っております。

なるほど、裏返しにして使う手もあるのですね!
今後もいろいろ参考にさせていただきます。

とまさんとまさん
2017年09月21日 08:11
とまさん

はじめまして。コメントありがとうございます^ ^
このゴミ箱、使いやすいですよね。

あ、すみません、私の書き方が誤解を招いてしまいました、、
裏返しではなく、絵柄を後ろ向きに置く、って意味です。
裏返しにすると、ラミネート加工?が表にでてしまうので、リバーシブルでは使えないです。
記事も書きなおしますね^^;

naopionnaopion
2017年09月21日 08:24
こんにちは。

さすが、ゴミ箱にも抜かりアリマセンネ ^^;

ウチは某 300円ショップのマガジンラックなんですが、長期泊だとちと小さいんですよね・・・

一応大きめの袋がつけられる折りたたみフレームもあるのですが、フィット君だとちょっと積載が・・・(爆)

ウチが理想のゴミ箱に出会うのはまだ先のようです・・・

GRANADAGRANADA
2017年09月21日 16:10
GRANADAさん

4代目までトータルするとそこそこの額になっちゃいましたが、単価はこれも安いですよ〜〜。ネット徘徊してたまたま安いショップ見つけたので。
フィットだと確かに積載厳しそうですね。でもソロなら問題なさそう。あ、ソロならゴミ箱なんて用意しないですね^^;

naopionnaopion
2017年09月21日 17:37
こんばんは♪

ゴミ箱…最近キッチンの金具に吊るしてるだけな我が家です(笑)

こうやってきちんと考えるnaopionさん素敵です(>_<)
雑な私には無理じゃ~(T-T)

お家もすっきりしてるんだろうなぁと想像しちゃいます。

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2017年09月21日 19:24
うちもゴミ袋問題抱えてます苦笑
結局ランドリーボックスに落ち着いたんですが、なかなか思い通りの見つかりませんよねぇ
それにしても流石のこだわり!脱帽です!

くろねこくろねこ
2017年09月21日 19:27
こんばんは〜

私も同じゴミ箱使ってます(笑)
ゴミ箱問題はサイトの見た目上、重要ですよね。

私も一時期、地面に直置きタイプのゴミ箱を使ってましたが、なぜかいまいち感が拭えず、某有名オサレキャンパーさんも使っていたこのゴミ箱に落ち着きました。

棚を利用するのもそうですが、地面/床にモノを直置きしないのは整理整頓学の鉄則のようです。

EgnathEgnath
2017年09月21日 21:06
ひなこさん

え~意外です。
ゴミ箱も可愛いの使ってそうなのに。
きちんと考えているっていうか、まぁ色々失敗したから考えたって感じですね~^^;
家の中は物があふれて収集つかなくなりつつあります。。物が少ないときは片付いていたんですけどね~。なんかごちゃっとしてますよww

naopionnaopion
2017年09月21日 23:37
くろねこさん

オサレ代表のくろねこさんでもゴミ箱は難問なのですね~。
うちのもこれ、もともとランドリーボックスみたいです。
くろねこさんのこだわりにはかないませぬ~あ、ウトさん素敵ですね~。
あとでゆっくりお邪魔しますね。

naopionnaopion
2017年09月21日 23:41
Egnathさん

同じでしたか~。
そういえばタグつけたまま使ってたやつですね??←余計なことだけはしっかりと覚えてる(笑)
でも、これほんと気に入りました。これまでのに比べると素材も形もしっかりとした作りです。
某有名オサレキャンパーって誰だろう~?知らなかったな~。

naopionnaopion
2017年09月21日 23:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ときめくものを選ぶことの重要性を再認識。我が家のゴミ箱遍歴