8カ月ぶりのキャンプはお気に入りの駒出池キャンプ場で!
こんにちわ。naopionです。
大変ご無沙汰していました~。
色々あって皆さんのブログに訪問すら出来てなかったのでナチュログ界では浦島太郎状態でありますが、、
ようやくなんとか復活キャンプに行けることが出来たので、本日はそのレポをしたいと思います。
前回のあさまの森から8か月ぶりです。

久しぶりのキャンプは大好きな駒出池にしました。
このキャンプ場は私が初めての泊まりキャンプをした場所。その日からキャンプの魅力に憑りつかれたところです。


復活キャンプにもふさわしい場所。
予定は9月28日から2泊にしました。
ですが、この週、台風24号が関東地方へも迫っているという時期で心配でしたが・・・
初日は晴れ予報、風も心配なさそうだったので、雨撤収になることは分かっていましたが、決行しました。
久しぶりのキャンプ!
だから、緑と日差しを思いっきり感じて過ごすことが出来るタープは外せません。
なのですが、雨予報だったのでコットン幕とタープは諦めて、vossとレイサ6の組み合わせにしました。

夫婦2人に犬一匹にはかなり贅沢な広さですが、翌日が雨予報だったので、レイサだけだとおこもりになってしまうのが嫌でタープも合わせて張りました。
サイトは区画サイトの5番です。

実は、ルルが見ているこの場所、池畔のベスポジも平日だから空いていて、すごい悩んだのですが、

運搬と雨撤収を考えるとやはり車が横づけ出来る場所に限ること、そして区画サイトの中でも比較的トイレからも近い5番にしました。
(最初は前回良かった12番にしようと思ったのですが、区画サイトは誰もいなかったので、夜が怖そうだったので5番に;;)
タープの下にもチェアを置いて広々リビング。
お昼寝用コットを持って行かない代わりに、チェアは4脚持って行きました^^;


窓からの木漏れ日がなんとも気持ち良いです。

ちょっとだけハロウィン。

ルル愛用のドッグコット。


とにかくもう、気持ちいいの一言です!
見て下さいこの景色~。そして周りには誰もいない!

駒出池は池の周りが人気なので、基本的に区画サイトの方にはあまり人がいないのでプライベート感を満喫できるのが良いですね。


向こう側には白樺も見えます。

お天気も最高で日中は暑いくらいでした。確か23℃くらいはあったと思います。
簡単にランチタイム。
ただ材料を混ぜたものを具材にするトルティーヤ。

タコスより皮が柔らかいのでキャンプではこっちの方が食べやすいですね。
手巻き寿司感覚で各々好きなだけ食べました。
ランチの後はお散歩。
このキャンプ場はお散歩も楽しくて好きです。少しだけ紅葉もしていました。







歩き方がおじいちゃんのようです・・・ww
サイトへ戻ったらまたしばらく景色を眺めながらまったりと過ごしました。



段々と陽も陰ってきて、

気温も下がってきました。15℃を切るとかなり肌寒く感じます。

でも今回はちゃんとストーブも持ってきました。キャンプお休み中に迎えた新しい仲間です^^

この日は満月に近い月ではありましたが、暗くなってから月が出る前にちょっとだけ時間がありました。月が出るのが19時半くらいだったのですが、それまで星が見えたのは1時間くらいでしたでしょうか。
ただすでにすごい寒かったので、部活動のことは考えずに焚き火を始めてしまっていました。

久しぶりのキャンプだったので、その火を消してまで部活動に励もうという気にはなれませんでした。
ということで、言い訳をして・・・
一応撮ったので記録までに。
サイトの周りはさすがに明るすぎてちょっと離れた場所で。
なので星空だけで撮影です。
何も考えずに適当に撮ったのですが、一応天の川が写りました。
でも案の定、焚き火のせいで木が赤くなってしまったのが残念です。
部活動を優先するためには焚火は月の出まで我慢しなければいけませんね。

途中で雲が出てきてしまって更に写りが悪くなってしまいました。

あっという間に終わった部活動のあとは夕食タイム。
この日はチキンソテーと蒸し野菜。
付け合せのサラダと、

蒸し野菜を食べながらメインの焼き上がりを待ちます。

ストーブでパンも焼いて。


チキンが焼けました~。


チキンは皮パリパリ、野菜もうまっ!特にブロッコリーが絶品でした。
食後は焚火をしながらまったり過ごします。焚き火はキャンプの醍醐味。

焚き火を見ながら飲むお酒と、ランタンの灯り。




それさえあればもう何もいらないですね。
翌朝。朝晩は8~9℃と冷え込みました。

予報どおり雨です。台風来てるから当たり前なのですが。



でも雨の景色もまた風情があって好きなんですよね。

久しぶりのキャンプは…いや、いつだってキャンプは、
何をしても、
何もしなくても、
晴れでも、
雨でも楽しい。

とりあえず移動で濡れないようレイサの一部を跳ね上げてvossと連結。

これ、かなり便利でした。この方法だとタープをレイサにくっつけて設営する必要がないのでおススメです。
この日、朝ごはんは食べずに、温泉に行きました。近場の八峰の湯。もちろんこんな天気なので八ヶ岳の眺望は目的じゃありません。

目的の一つがこれ!

ここのカツ丼が絶品なんですよねー。前のレポにも書きましたが。
この日は半麺セットにしました。朝食べてないですからね^_^
お風呂でくつろいだ後は、サイトに戻ってまた何をすることもなく過ごします。
雨なのでお散歩もせずに、ただ雨音を聞きながら。


テントやタープに落ちる雨の音がまたたまらなく好きです。


15時。そろそろ夕飯の準備を始めます。雨ですが気温は前日とさほど変わりません。

煮込み料理なのでこの時間から。

今日は牛すじシチューです。寒い時には煮込み料理ですよね。

コトコトストーブでじっくりと煮込みます。3時間くらい煮込みました。


前菜のサラダを作って待ちます。

テーブルの横にあるスキレットの中にはハンバーグがスタンバイ。ハンバーグは出来合いのものです。

とりあえず乾杯。

シチューが出来たら

ハンバーグを焼いたスキレットの上に入れてひと煮立ちさせたら、ハンバーグ入り牛すじシチューの完成です!

いただきま~す!

牛すじトロトロ~。このシチュー、これまでのキャンプご飯の3位以内には間違いなく入る美味しさでした。

食後はまた焚火をして過ごしました。
焚火の炎は何時間見ていても飽きません。




撤収日の朝もやはり雨。

朝は雨がまだ弱かったので早めに撤収準備を始めるために、朝食は前日の残り物でささっと済ませます。

翌日の朝食にもなるから煮込み料理は便利です。寒いので腐る心配もないですしね。
何泊しても物足りないのがキャンプ。
撤収するときの名残惜しい気持ちはいつも変わりません。。
車をタープの下に入れて積み込みをして雨を凌いでいたのですが、


暑くなってきて、奇跡的に晴れてきました。



台風も来ていたし、雨撤収を覚悟していたのですが思ったより楽に撤収出来ました。乾燥撤収は出来ませんでしたが・・・・
今回8か月ぶりという久しぶりのキャンプでしたが、天候にもまずまず恵まれ、充実した2泊3日を過ごすことが出来ました。
やっぱりキャンプって最高ですね!
晴れキャンと雨キャンを両方楽しめたのも良かったかなと思います。
やっぱり素敵なキャンプ場、駒出池。
今年はもうこの翌週でクローズしてしまいましたが、また来年もこのキャンプ場に来たいと思います。
大変ご無沙汰していました~。
色々あって皆さんのブログに訪問すら出来てなかったのでナチュログ界では浦島太郎状態でありますが、、
ようやくなんとか復活キャンプに行けることが出来たので、本日はそのレポをしたいと思います。
前回のあさまの森から8か月ぶりです。

初日は快晴キャンプ!
久しぶりのキャンプは大好きな駒出池にしました。
このキャンプ場は私が初めての泊まりキャンプをした場所。その日からキャンプの魅力に憑りつかれたところです。


復活キャンプにもふさわしい場所。
予定は9月28日から2泊にしました。
ですが、この週、台風24号が関東地方へも迫っているという時期で心配でしたが・・・
初日は晴れ予報、風も心配なさそうだったので、雨撤収になることは分かっていましたが、決行しました。
久しぶりのキャンプ!
だから、緑と日差しを思いっきり感じて過ごすことが出来るタープは外せません。
なのですが、雨予報だったのでコットン幕とタープは諦めて、vossとレイサ6の組み合わせにしました。

夫婦2人に犬一匹にはかなり贅沢な広さですが、翌日が雨予報だったので、レイサだけだとおこもりになってしまうのが嫌でタープも合わせて張りました。
サイトは区画サイトの5番です。

実は、ルルが見ているこの場所、池畔のベスポジも平日だから空いていて、すごい悩んだのですが、

運搬と雨撤収を考えるとやはり車が横づけ出来る場所に限ること、そして区画サイトの中でも比較的トイレからも近い5番にしました。
(最初は前回良かった12番にしようと思ったのですが、区画サイトは誰もいなかったので、夜が怖そうだったので5番に;;)
タープの下にもチェアを置いて広々リビング。
お昼寝用コットを持って行かない代わりに、チェアは4脚持って行きました^^;


窓からの木漏れ日がなんとも気持ち良いです。

ちょっとだけハロウィン。

ルル愛用のドッグコット。


とにかくもう、気持ちいいの一言です!
見て下さいこの景色~。そして周りには誰もいない!

駒出池は池の周りが人気なので、基本的に区画サイトの方にはあまり人がいないのでプライベート感を満喫できるのが良いですね。


向こう側には白樺も見えます。

お天気も最高で日中は暑いくらいでした。確か23℃くらいはあったと思います。
簡単にランチタイム。
ただ材料を混ぜたものを具材にするトルティーヤ。

タコスより皮が柔らかいのでキャンプではこっちの方が食べやすいですね。
手巻き寿司感覚で各々好きなだけ食べました。
ランチの後はお散歩。
このキャンプ場はお散歩も楽しくて好きです。少しだけ紅葉もしていました。







歩き方がおじいちゃんのようです・・・ww
サイトへ戻ったらまたしばらく景色を眺めながらまったりと過ごしました。



段々と陽も陰ってきて、

気温も下がってきました。15℃を切るとかなり肌寒く感じます。

でも今回はちゃんとストーブも持ってきました。キャンプお休み中に迎えた新しい仲間です^^

久々のナチュログ写真部部活動と夜の宴
この日は満月に近い月ではありましたが、暗くなってから月が出る前にちょっとだけ時間がありました。月が出るのが19時半くらいだったのですが、それまで星が見えたのは1時間くらいでしたでしょうか。
ただすでにすごい寒かったので、部活動のことは考えずに焚き火を始めてしまっていました。

久しぶりのキャンプだったので、その火を消してまで部活動に励もうという気にはなれませんでした。
ということで、言い訳をして・・・
一応撮ったので記録までに。
サイトの周りはさすがに明るすぎてちょっと離れた場所で。
なので星空だけで撮影です。
何も考えずに適当に撮ったのですが、一応天の川が写りました。
でも案の定、焚き火のせいで木が赤くなってしまったのが残念です。
部活動を優先するためには焚火は月の出まで我慢しなければいけませんね。

途中で雲が出てきてしまって更に写りが悪くなってしまいました。

あっという間に終わった部活動のあとは夕食タイム。
この日はチキンソテーと蒸し野菜。
付け合せのサラダと、

蒸し野菜を食べながらメインの焼き上がりを待ちます。

ストーブでパンも焼いて。


チキンが焼けました~。


チキンは皮パリパリ、野菜もうまっ!特にブロッコリーが絶品でした。
食後は焚火をしながらまったり過ごします。焚き火はキャンプの醍醐味。

焚き火を見ながら飲むお酒と、ランタンの灯り。




それさえあればもう何もいらないですね。
雨でもやっぱり楽しいのがキャンプ
翌朝。朝晩は8~9℃と冷え込みました。

予報どおり雨です。台風来てるから当たり前なのですが。



でも雨の景色もまた風情があって好きなんですよね。

久しぶりのキャンプは…いや、いつだってキャンプは、
何をしても、
何もしなくても、
晴れでも、
雨でも楽しい。

とりあえず移動で濡れないようレイサの一部を跳ね上げてvossと連結。

これ、かなり便利でした。この方法だとタープをレイサにくっつけて設営する必要がないのでおススメです。
この日、朝ごはんは食べずに、温泉に行きました。近場の八峰の湯。もちろんこんな天気なので八ヶ岳の眺望は目的じゃありません。

目的の一つがこれ!

ここのカツ丼が絶品なんですよねー。前のレポにも書きましたが。
この日は半麺セットにしました。朝食べてないですからね^_^
お風呂でくつろいだ後は、サイトに戻ってまた何をすることもなく過ごします。
雨なのでお散歩もせずに、ただ雨音を聞きながら。


テントやタープに落ちる雨の音がまたたまらなく好きです。


15時。そろそろ夕飯の準備を始めます。雨ですが気温は前日とさほど変わりません。

煮込み料理なのでこの時間から。

今日は牛すじシチューです。寒い時には煮込み料理ですよね。

コトコトストーブでじっくりと煮込みます。3時間くらい煮込みました。


前菜のサラダを作って待ちます。

テーブルの横にあるスキレットの中にはハンバーグがスタンバイ。ハンバーグは出来合いのものです。

とりあえず乾杯。

シチューが出来たら

ハンバーグを焼いたスキレットの上に入れてひと煮立ちさせたら、ハンバーグ入り牛すじシチューの完成です!

いただきま~す!

牛すじトロトロ~。このシチュー、これまでのキャンプご飯の3位以内には間違いなく入る美味しさでした。

食後はまた焚火をして過ごしました。
焚火の炎は何時間見ていても飽きません。




撤収日の朝もやはり雨。

朝は雨がまだ弱かったので早めに撤収準備を始めるために、朝食は前日の残り物でささっと済ませます。

翌日の朝食にもなるから煮込み料理は便利です。寒いので腐る心配もないですしね。
何泊しても物足りないのがキャンプ。
撤収するときの名残惜しい気持ちはいつも変わりません。。
車をタープの下に入れて積み込みをして雨を凌いでいたのですが、


暑くなってきて、奇跡的に晴れてきました。



台風も来ていたし、雨撤収を覚悟していたのですが思ったより楽に撤収出来ました。乾燥撤収は出来ませんでしたが・・・・
今回8か月ぶりという久しぶりのキャンプでしたが、天候にもまずまず恵まれ、充実した2泊3日を過ごすことが出来ました。
やっぱりキャンプって最高ですね!
晴れキャンと雨キャンを両方楽しめたのも良かったかなと思います。
やっぱり素敵なキャンプ場、駒出池。
今年はもうこの翌週でクローズしてしまいましたが、また来年もこのキャンプ場に来たいと思います。
ブログランキング参加しています。
絶景湖畔でカヌーキャンプ@ほとりの遊びばキャンプレポ
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
コメント
こんにちは。
インスタで見てましたが、復活おめでとうございます!
この翌週の連休に、駒出池にするか迷ったんですよね〜台風の関係で南の方が晴れると思ったので四徳温泉を選択しましたが。
相変わらず素敵なところですね。
私も大好きなキャンプ場です。
予約合戦に勝てれば来年春に再訪予定です(笑)。
インスタで見てましたが、復活おめでとうございます!
この翌週の連休に、駒出池にするか迷ったんですよね〜台風の関係で南の方が晴れると思ったので四徳温泉を選択しましたが。
相変わらず素敵なところですね。
私も大好きなキャンプ場です。
予約合戦に勝てれば来年春に再訪予定です(笑)。
こんばんは~
自分もインスタで見てましたよw。
久しぶりのキャンプ良かったですねw。
ニッセンも良い感じですね~
雨がタープからたれてる写真、いいなぁ~w。
自分もインスタで見てましたよw。
久しぶりのキャンプ良かったですねw。
ニッセンも良い感じですね~
雨がタープからたれてる写真、いいなぁ~w。
naopionさん、おかえりなさ〜い♪
毎日昼休みにナチュログの新着を見るのが日課なのですが、
naopionさんのupに我が目を疑いました(笑)
前のレポは、あさまの森でしたか〜。
あの「つらら」にまんまとひっかかって突っ込んでから8ヶ月ですか・・・(しみじみ)
その間、1日も欠かさずにナチュログ見ていた私って・・・(爆)
ひさしぶりのnaopionさんレポを拝見して、
色々なことを思い出しました。
牛スジオンパレードとか(笑)
また、これから本格的にキャンプ復活されるのでしょうか〜?
ayatyさんも復活されたし、これでナチュログの役者が勢揃いした感じですね。
あ、あとへりさんがまだだった(笑)
毎日昼休みにナチュログの新着を見るのが日課なのですが、
naopionさんのupに我が目を疑いました(笑)
前のレポは、あさまの森でしたか〜。
あの「つらら」にまんまとひっかかって突っ込んでから8ヶ月ですか・・・(しみじみ)
その間、1日も欠かさずにナチュログ見ていた私って・・・(爆)
ひさしぶりのnaopionさんレポを拝見して、
色々なことを思い出しました。
牛スジオンパレードとか(笑)
また、これから本格的にキャンプ復活されるのでしょうか〜?
ayatyさんも復活されたし、これでナチュログの役者が勢揃いした感じですね。
あ、あとへりさんがまだだった(笑)
お久しぶりです!お帰りなさい(≧∀≦)
インスタ拝見してましたが、キャンプ復活されて、naopionさんの記事いつも楽しみにしていたので嬉しいです!
久しぶりのキャンプなのに、テントの中が相変わらずおしゃれですし、料理も美味しそう⭐️おこぼれに預かりたいですw
またレポ楽しみにしてますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
インスタ拝見してましたが、キャンプ復活されて、naopionさんの記事いつも楽しみにしていたので嬉しいです!
久しぶりのキャンプなのに、テントの中が相変わらずおしゃれですし、料理も美味しそう⭐️おこぼれに預かりたいですw
またレポ楽しみにしてますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
おはようございます!!
naopionさんお帰りなさい~♪
サラダの盛り付けが素晴らしいです(>_<)目が釘付けですっ!!
私絶対無理じゃ~(笑)
ルルちゃんも元気そうで何よりです♪
久々のキャンプ、リフレッシュできたみたいでよかったですね~♪
naopionさんお帰りなさい~♪
サラダの盛り付けが素晴らしいです(>_<)目が釘付けですっ!!
私絶対無理じゃ~(笑)
ルルちゃんも元気そうで何よりです♪
久々のキャンプ、リフレッシュできたみたいでよかったですね~♪
私もインスタでいつもお洒落な写真をよだれ垂らして見てました!おかえりなさ〜い!
8ヶ月ぶりのキャンプ、とてもステキなキャンプになってよかったですね(^ ^)
ルルちゃんもカワユイ…
そして流石の素晴らしいお写真たち…
見ていてとても癒されました〜
8ヶ月ぶりのキャンプ、とてもステキなキャンプになってよかったですね(^ ^)
ルルちゃんもカワユイ…
そして流石の素晴らしいお写真たち…
見ていてとても癒されました〜
naopionさんが、ブログを、アップしてる(´⊙ω⊙`)❗️❗️
目が冴えまさした。
おかえりなさいませ〜 (ノ´∀`)ノ
やっぱりnaopionさんのレポはキャンプのやる気をメラメラ焚き付けてくれはりますね(〃ω〃)
キャンプ場も、窓付きテントも、テントのレイアウトも、素敵やぁ…
何はともあれ、復活キャンプ…おめでとうございます(*^◯^*)
目が冴えまさした。
おかえりなさいませ〜 (ノ´∀`)ノ
やっぱりnaopionさんのレポはキャンプのやる気をメラメラ焚き付けてくれはりますね(〃ω〃)
キャンプ場も、窓付きテントも、テントのレイアウトも、素敵やぁ…
何はともあれ、復活キャンプ…おめでとうございます(*^◯^*)
Egnathさん
ほんと、このキャンプ場良いですよね。
予約合戦⁈かなり昨今の人気の中じゃ取りやすいキャンプ場な気がしてますが汗
Egnathさんみたいなフォトジェニックなサイト写真、来年はチャレンジしたいです。
ほんと、このキャンプ場良いですよね。
予約合戦⁈かなり昨今の人気の中じゃ取りやすいキャンプ場な気がしてますが汗
Egnathさんみたいなフォトジェニックなサイト写真、来年はチャレンジしたいです。
taku-cさん
お久しぶりです、ありがとうございます^_^
あれ?taku-cさんもインスタアカウントあったのですね汗
キャンプに行かないとなかなか写真撮れないので、久しぶりにシャッター切りました。やっぱり写真は楽しいですねー。
お久しぶりです、ありがとうございます^_^
あれ?taku-cさんもインスタアカウントあったのですね汗
キャンプに行かないとなかなか写真撮れないので、久しぶりにシャッター切りました。やっぱり写真は楽しいですねー。
しくさん!
お久しぶりです!
気軽にアップ出来るインスタはちょっと前から復活してたのですが、ブログはようやくです!キャンプ行って来たら、俄然書きたくなったのです。復活、完全じゃないのですが、多分徐々に行けると思います。キャンプのない人生なんて人生じゃないです。あ、ぴのこさんのタイトルみたいですが。
しくさんはブログも命ですよね笑しかも良く覚えてますねー。牛すじオンパレード笑
みなさんのブログにもこれから少しづつまたお邪魔したいと思ってます^_^
ヘリさんのブログもまた読みたいですよねぇ。。。
お久しぶりです!
気軽にアップ出来るインスタはちょっと前から復活してたのですが、ブログはようやくです!キャンプ行って来たら、俄然書きたくなったのです。復活、完全じゃないのですが、多分徐々に行けると思います。キャンプのない人生なんて人生じゃないです。あ、ぴのこさんのタイトルみたいですが。
しくさんはブログも命ですよね笑しかも良く覚えてますねー。牛すじオンパレード笑
みなさんのブログにもこれから少しづつまたお邪魔したいと思ってます^_^
ヘリさんのブログもまた読みたいですよねぇ。。。
あんみつさん
嬉しいお言葉ありがとうございます^_^
ブログ更新の励みになります!
またそちらにもお邪魔させていただきますね。
嬉しいお言葉ありがとうございます^_^
ブログ更新の励みになります!
またそちらにもお邪魔させていただきますね。
ひなこさん、
ただいま〜〜
ありがとうございます^_^
久しぶりのキャンプはほんと楽しかったです!
来年はルルにもライフジャケット着せて泳がせてみたい、、
あ、この前久しぶりにブログお邪魔して、コメントしようとしたらオフになってました(^◇^;)
ただいま〜〜
ありがとうございます^_^
久しぶりのキャンプはほんと楽しかったです!
来年はルルにもライフジャケット着せて泳がせてみたい、、
あ、この前久しぶりにブログお邪魔して、コメントしようとしたらオフになってました(^◇^;)
ハチママさん
ただいま〜〜!ありがとうございます^_^
久しぶりのキャンプ、やっぱり楽しすぎました。久しぶりの写真も楽しかったです。久しぶりだから写真撮らないでのんびりしようかなと思いましたが、やっぱり撮らずにはいられませんでした笑
またそちらにもお邪魔させていただきますね!
ただいま〜〜!ありがとうございます^_^
久しぶりのキャンプ、やっぱり楽しすぎました。久しぶりの写真も楽しかったです。久しぶりだから写真撮らないでのんびりしようかなと思いましたが、やっぱり撮らずにはいられませんでした笑
またそちらにもお邪魔させていただきますね!
yukinさん
ありがとうございます〜〜!
ブログは結構、時間がかかるし、何より気合いが必要なので、正直もう書けないかもって思ったりもしたんですが汗
やっぱりキャンプ行って楽しかったし、写真もたくさん撮ったら書かないではいられませんでした笑
インスタじゃこの想いは伝えられないですからね〜。
ありがとうございます〜〜!
ブログは結構、時間がかかるし、何より気合いが必要なので、正直もう書けないかもって思ったりもしたんですが汗
やっぱりキャンプ行って楽しかったし、写真もたくさん撮ったら書かないではいられませんでした笑
インスタじゃこの想いは伝えられないですからね〜。
こんばんは〜
更新待ってましたー♡
実はこの翌週に駒出池いってきました!
egnathさんの予想通り雨に降られましたが^^;
五番サイト雰囲気いいですね〜
私が行った時は連休だったし区画サイトも満サイトで選ぶ余地もなく…ここはぜひまた行きたいキャンプ場です!
それにしてもnaopionさんの写真、相変わらず素敵ですね〜
インスタ見てたけどブログで文章付きで改めて見ると、適当に撮った写真がないというか…どれも綺麗でほんとすごいです!
更新待ってましたー♡
実はこの翌週に駒出池いってきました!
egnathさんの予想通り雨に降られましたが^^;
五番サイト雰囲気いいですね〜
私が行った時は連休だったし区画サイトも満サイトで選ぶ余地もなく…ここはぜひまた行きたいキャンプ場です!
それにしてもnaopionさんの写真、相変わらず素敵ですね〜
インスタ見てたけどブログで文章付きで改めて見ると、適当に撮った写真がないというか…どれも綺麗でほんとすごいです!
ayatyさん
こんにちは!
そうだったんですね!お会いしたかったなぁ。
我が家は復活キャンプってこともあったので混雑が嫌で、連休や紅葉シーズン避けての出撃を狙いました。
ここは来た人ならみんなリピーターになると思います。
写真、ありがとうございます。嬉しいです!
でも、沢山撮った中から選別してるのでお見せできないものも山ほどありますよー(^◇^;)
ほんとは一発で決めたいんですけどね。
こんにちは!
そうだったんですね!お会いしたかったなぁ。
我が家は復活キャンプってこともあったので混雑が嫌で、連休や紅葉シーズン避けての出撃を狙いました。
ここは来た人ならみんなリピーターになると思います。
写真、ありがとうございます。嬉しいです!
でも、沢山撮った中から選別してるのでお見せできないものも山ほどありますよー(^◇^;)
ほんとは一発で決めたいんですけどね。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。