薪ストーブ フロンティアプラスでクリスマスキャンプ <料理編>
こんばんわ。
naopionです。
クリスマスキャンプは近場の森のまきばへ行ってきました。
本日は、今回初投入したフロンティアプラスについてのレポです。
薪ストーブと言えば、暖房器具兼調理器具ですが、本日は調理器具としてのレポをしたいと思います。

表面温度を測るための温度計も取り付けていきました。

参考までに表面温度について。
はっきり覚えてないのであくまでもなんとなくでとらえていただけれたと思います。
煮込み料理や焼き料理をやるときには300度くらいが良いようです。
ローストチキンなど長時間蒸すような時には250度くらいだったと思います。
煮込む時はもっと熱くても良いのかもしれませんが、400度行ってしまった時には幕内が23度くらいになり暑すぎでした。
エアコンだと23度なら適温かもしれませんが、薪ストーブだと23度では暑すぎで、20度でも暑く感じます。(因みに、外気温が5度くらいの場合です)
温度調整ですが、
温度を上げる時はダンパーと扉の空気調整の部分を開放し、温度を下げる時にはいずれも閉じていました。
常に同時に開けたり閉じたりしていたので、実際どちらの影響が大きかったかは検証できていません。
下の画像はイメージです。扉を開けて薪をくべているところで、空気調整とは関係ない写真です。

クリスマスと言えばシチューとチキンでしょ!ってことで、今回のメニューは、こんな感じにしました。
1日目:バラ肉のビーフシチュー・しいたけピザ・カプレーゼ・ガーリックトースト
朝食は海ほたるで済ませ、初日は初の薪スト設置作業やらレイアウト検討やらで、ランチはおつまみで済ませました。
2日目:朝食は、ホットドッグとシチューの残り。
夕飯は、ローストチキン・コブサラダ・シチューの残り。
今回、おつまみに作ったのがこちら。
you tubeで見つけたのですが、しいたけ+ピザソース+トマト+チーズでしいたけピザ。
これは焼く前の写真。

蓋をして、スキレットの上に熾火を載せた状態でフロンティアプラスの上に載せて10分くらいだったかな。
結構早く焼けました。表面温度は300度くらいだったと思います。

焼き上がりの写真撮り忘れましたww
先ほどの写真のチーズがとけたところを想像してください(笑)
これが、めちゃくちゃ美味しかったです!
シチューのお肉は軽くソテーしてから煮込みました。

バケットにバターをのせて。
ダッチ用の底網に載せて焼いたら、表面カリッと、焦げずに美味しく焼けました。

シチューとバケットはベストな組み合わせです。

付け合せにはカプレーゼを。

翌日朝は、ホットドックとシチューの残りをいただきました。

スキレットでウィンナーを焼いて、残りのシチューが入ったストームクッカーの鍋を温めます。
ケトルでお湯も沸かします。
同時に3つの作業が出来るのはとっても効率が良いですね。
ホットドックのパンも、フロンティアプラスの上に載せた網の上で焼くと焦げ知らず。

2日目の夕飯のメインディッシュはローストチキン。
ハーブソルトと塩コショウで簡単に味付け。

ローストチキンは、ダッチのポットでやはり蓋の上に熾火を置いて。じっくりゆっくり蒸し焼きにしました。
ポットの中に底網を敷いてその上に具材を載せています。(底網がないと具材が焦げ付いたり、具材が煮えてしまったりします)
この時の温度は250度くらいだったと思います。

コブサラダ用のゆで卵を隣で作っています。同時に調理出来るのは本当に便利です。
付け合せはコブサラダ。

デザートは、、、いちごサンタやるつもりだったのですが、
デコペンを忘れて顔なしサンタ^^;

クリスマスグッズもちょっとだけ用意。

夜になって冷えてきたので(外気温が5度くらいになると)、薪ストーブとフジカのダブル使用をしていました。

フジカのそばの毛布は、ルルの居場所に。

気持ちよさそうにくつろいでました。
やっぱり暖かい場所が好きなようです。
お座敷スタイルは、自分たちがくつろげるのももちろんですが、ワンコをフリーにしておけるのも良かったです。
フロンティアプラス。
暖かくて、美味しい食事も作れて、見た目も可愛い★
本当に良い買い物をしました。
この子を投入して、冬キャンプがますます楽しくなりました!!
今回は薪ストーブでの料理レポでした~。
フロンティアプラスの設置についての記事はまた別途アップしたいと思います。
キャンプ雑貨のセレクトショップオープンしました。
ブログランキング参加しています。
絶景湖畔でカヌーキャンプ@ほとりの遊びばキャンプレポ
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
コメント
おはようございます♩
薪ストーブ、3つもお鍋類が置けるんですね!
お料理が楽しくなりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
しいたけピザいいですね〜今度真似させてください♡
naopionさんの写真で素敵なキャンプ場だなあと思っていましたが千葉なんですね!
うちからも行ける距離なので行ってみたいです(*^^*)
薪ストーブ、3つもお鍋類が置けるんですね!
お料理が楽しくなりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
しいたけピザいいですね〜今度真似させてください♡
naopionさんの写真で素敵なキャンプ場だなあと思っていましたが千葉なんですね!
うちからも行ける距離なので行ってみたいです(*^^*)
おはようございます~
薪ストーブの調理用火器としてもとても素晴らしいんですね~
いつか薪スト欲しいな~との思いを強くさせてくれる記事でした!!(#^^#)
うっとりするような素敵な料理たちに写真。
luluちゃんもとっても幸せそうなお顔ですね~
ぬくぬくクリスマス薪ストキャンプ、素敵なお料理憧れです(#^^#)
薪ストーブの調理用火器としてもとても素晴らしいんですね~
いつか薪スト欲しいな~との思いを強くさせてくれる記事でした!!(#^^#)
うっとりするような素敵な料理たちに写真。
luluちゃんもとっても幸せそうなお顔ですね~
ぬくぬくクリスマス薪ストキャンプ、素敵なお料理憧れです(#^^#)
いや~うらやましいですね。
私も来年は薪ストデビューしようかな!?
ちなみに薪はどれくらい持って行ったんでしょうかね?
私も来年は薪ストデビューしようかな!?
ちなみに薪はどれくらい持って行ったんでしょうかね?
こんばんは〜
ルルちゃんの表情で幕内がぬくぬく
なのが分かりますね〜(´∀`*)
それに美味しいそうな料理の数々…
クリスマスー(*゚▽゚)ノ感満載!
薪ストーブって同時調理が本当にしやすそうですね!ニューギアでnaopionさんの料理が
もっとパワーアップしそう〜٩( 'ω' )و
ルルちゃんの表情で幕内がぬくぬく
なのが分かりますね〜(´∀`*)
それに美味しいそうな料理の数々…
クリスマスー(*゚▽゚)ノ感満載!
薪ストーブって同時調理が本当にしやすそうですね!ニューギアでnaopionさんの料理が
もっとパワーアップしそう〜٩( 'ω' )و
ayatyさん
こんばんは〜
森のまきば、通称森まきは、都心から近いのと標高低いので冬でも行きやすいです。
お湯も出るし、トイレも綺麗なので、ファミキャンにも人気です。
逆にソロキャンが少ないかな?
芝生が広がっているお気に入りの場所です。冬なのに枯れてませんでした。
ただ、平地が少ないので、早めに行ってお気に入りのポジションを確保することをオススメします^ - ^
薪ストーブ、予想以上の使い勝手の良さに大満足です(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんばんは〜
森のまきば、通称森まきは、都心から近いのと標高低いので冬でも行きやすいです。
お湯も出るし、トイレも綺麗なので、ファミキャンにも人気です。
逆にソロキャンが少ないかな?
芝生が広がっているお気に入りの場所です。冬なのに枯れてませんでした。
ただ、平地が少ないので、早めに行ってお気に入りのポジションを確保することをオススメします^ - ^
薪ストーブ、予想以上の使い勝手の良さに大満足です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぴのこさん
こんばんは〜
薪ストーブ導入したら、キャンプが更に楽しみになりました。
小さなお子様いると危険ですが、いつか時期が来たら、是非(๑˃̵ᴗ˂̵)
あると世界が変わります!
ぬくぬく快適でした。
こんばんは〜
薪ストーブ導入したら、キャンプが更に楽しみになりました。
小さなお子様いると危険ですが、いつか時期が来たら、是非(๑˃̵ᴗ˂̵)
あると世界が変わります!
ぬくぬく快適でした。
明日太さん
薪はナラを20キロ持っていきましたが、1日しかもたず、近場のホームセンターでスギ2束買い足しました。2泊なら40キロは最低必要そうです。気温にもよるので、北海道なら50キロあった方が安全かと思います。広葉樹が良いですよー。乾燥されたやつを。ご存知かもしれませんが念のため^ ^
薪はナラを20キロ持っていきましたが、1日しかもたず、近場のホームセンターでスギ2束買い足しました。2泊なら40キロは最低必要そうです。気温にもよるので、北海道なら50キロあった方が安全かと思います。広葉樹が良いですよー。乾燥されたやつを。ご存知かもしれませんが念のため^ ^
薪ストーブ、料理楽しいです!
まあ、半分以上雰囲気ですがね(笑)
ただ乗せているだけなんで。
あ、我が家も夫も料理男子なんで、一緒につくりますよ^ ^
まあ、半分以上雰囲気ですがね(笑)
ただ乗せているだけなんで。
あ、我が家も夫も料理男子なんで、一緒につくりますよ^ ^
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。