混雑時ならこのサイトが◎。意外な人物と初キャンプ。撮影を諦め悔やまれた朝霧ジャンボリーキャンプレポ
こんばんわ。
nanopionです
今日は、9月30日~10月1日で行って来た、朝霧ジャンボリーのキャンプレポになります。

この日は、なんと、夫の上司家族とのグルキャンでした。
あ、因みにこのブログの存在は知りませんよww
上司のI さんは、夫は入社した時からの付き合いで、夫の実家にも泊まりに行ったことがあったり、親族のみで軽井沢で行った私達の結婚式にもサプライズでお祝いに来てくださったりと、何かとお世話になっている方。
私も5回くらいは一緒に飲んだことがありましたが、奥様やお子さんは今回が初対面でした。
1か月くらい前だったでしょうか。一緒に飲んでいた時にたまたまキャンプの話になり。今回のキャンプとなりました。
キャンプ自体は始めたばかりのようだったので、ある程度高規格で、我が家が勝手知ったる場所、朝霧ジャンボリーにしました。(前回行ったばかりだから本当は違うところにしたかったのですが・・・)
今回、一眼レフは持たずにミラーレスα6000に標準ズームのみ装着という、ナチュログ写真部らしからぬ装備でした。
星空は諦めていました。
夫なんて、iPhoneでいいんじゃないの?って。それはあまりにも・・・・つまらな過ぎる。。
というのも、いつも朝霧ジャンボリーだと星見えないし、なんせ相手は上司だし、小学生のお子さんが2人いるし、どうせ撮る余裕ないだろうと・・・。
この選択が誤りだったのですがww
必要な写真がなくて、ブログとして成り立つのか微妙なんですが、記録のため一応アップします。
この日はふもとっぱらでGO OUT イベント。
嫌な予感がしました。
前回も、やはりふもとでイベントがあった日で、朝霧ジャンボリーは大混雑だったので。
我が家は7時に到着し、8時にはチェックイン。
場所取りは悩みましたが、午後からくるとのことで、確保しやすい場所を。。夫に聞くと、どんな幕なのか、情報を一切聞いてないというww
混雑しても二組でプライベート感が確保できそうな、Nサイトの高台に設営。ここは割と新しく開設された場所で、芝生の車の乗り入れは禁止で、道を挟んで反対側に車を止めたので更に広々~。

最大3組は張れそうなところで、この写真で見て奥の方にソロの方がいたのでそこを避けて、向かって手前側を確保。

これがすごい良かった!眺めが最高でした。富士山は反対側ですが、どうせ富士山見えるべスポジが取れないのなら、毛無山を一望できる方が良いと思いました。

ただ、初日は微妙に曇ってました。富士山もかろうじて山頂のみ頭をだしていました。これはNとなりMサイトの新設中のサイトからの眺め。

バーナー類やキッチンカウンターは我が家で準備。


お世話になっている方なので、お酒はビールの他には森伊蔵を持参。

父が好きで買い込んでいたけど大事にとっておきすぎて亡くなるまでに飲みきれなかったのを夫に上げたのですが、これまたもったいながって飲まずにとっておいたもの。
設営が終わったら乾杯して、

燻製を準備しながらまったり過ごします。





なかなか来ないので、お腹空いてとりあえず先にランチにホットサンドを軽く食べてしまいましたww

そして14時頃?到着して。。。挨拶を交わし、早速お腹を空かせた子供たちに食事の準備を。
季節外れの流しそうめん(笑)。I さんのお子さんがこれをどうしてもやりたいとのことで。
子供がすべて平らげました(笑)



なかなか楽しそうでした^^
あと、I さんからは梅酒をいただきました。隣は我が家が用意した森伊蔵。残った分はお互い交換して持ち帰りました。


ランチを用意してくれるという話は翌日だったようで、取りあえず準備してあったホットサンドを大人のランチに。
これ以降はあまり写真がないですww
そして、あっという間に夕方。
毛無山方面の稜線がとても綺麗でした。下界(笑)を見下ろせる高台は最高ですね。

赤富士の瞬間があったようなのですが、撮り損ねました。。。気づいた時にはもうこんな感じ。。。

昼間は27℃ほどでしたが、段々冷えてきました。それでもさほど寒くはなかったですね。

夕飯は、我が家でほうとうとスペアリブを準備、Iさんところで焼き肉用の肉をたくさん用意していただきました。ほうとうもスペアリブも焼肉もすべて美味しかったです。
と、本来ならここで写真を差し込みたいところなんですが・・・。
夫はずっと肉を焼いていたし、私もほうとうの準備や配膳やらで、写真が一枚もありません^^;
食後の焚き火タイムになりようやく写真を。久々のミラーレス。

下界(しつこい(笑))の夜景が綺麗でした。

やはりうまく撮れませんww
いかに普段、カメラとレンズに頼っているかがはっきりわかります。。。
夫は超酔っぱらってかなり早く寝てしまい、、私も途中で頭が痛くなったので(私はあまり飲めないのですが)、先にお休みさせていただきました。
アメドのインナーから夫の足首だけ前室に出ていて、本当に中に押し込むのに苦労しましたww
これじゃファスナーが閉められない。
この時、「も~、お願いだから中に入ってよ!!」と私が言ってるのを、外で聞いていた I さん夫妻は、テントの中にいるのに??と疑問だったようです(笑)
そして夜中の3時頃。
夫がトイレに目が覚めて、私をゆすって起こします。「すごいよ、すごい!星がすごい!」
なんて皮肉なんでしょう!!
いつも見えないのに~!一眼レフもないし、広角レンズも持ってきてない、こんな日に限って!しかも頭がガンガンします。。。
取りあえず様子を見ようと外に出ると、肉眼でも天の川までくっきりではないですか~!!
しかも、この高台の場所は周りに邪魔する光もなく、最高のシチュエーションだったのにもかかわらず・・・
これを語れるに値する写真が撮れなかったのが本当に悔しいです。。。。
慌ててとりあえず撮りましたが、24-70mm標準ズーム.フルサイズ換算36mm?でテントとは一緒に写せず。。
我が家が持っているミラーレス用のF4レンズで、私の腕ではこれが限界・・・・
しかもさらに、このカメラのRAW撮影の設定の仕方を忘れてしまい。。。J-PEG撮影のまんまです。
星空撮れると思ってなかったから事前に確認してなかった・・・
うっすらと天の川。。分かりますかね…?

流れ星も…

設定を色々変えて何回か撮りましたが、やはり上手くいかず、頭も痛いので諦めました。
この後は肉眼で眺めてその光景を脳裏に焼き付け、今後はどんな状況であっても、ナチュログ写真部たるもの、カメラ装備は万全で臨むと星に誓いました(笑)
翌朝。
いいお天気です!!スマホ撮影。今回半分はスマホだったかもww

高台からの眺めは最高ですね(笑)

朝露がすごかったですが、あっという間に乾きました。

気温はぐんぐん上昇します。


少し雲がかかっていますが、富士山も初日よりは綺麗に見えました。これはNサイト下からの眺め。


朝ごはんには、Iさんがパエリアを作ってくださいました。


完成~。いろどりも綺麗です。

とっても美味しくいただきました。
が、子供達にはパエリアの美味しさが分からなかったのか、魚介もアスパラも食べずにお米のみ食べるというww。
そして、お肉が食べたい!というので、夫が焼いたベーコンの方にがっついていました・・・。
せっかくお父さん作ったのにね~。お肉入りのパエリアなら良かったのかな?大人の味が分かるにはまだ時間がかかりそうです(笑)
食後はテニスを。普段滅多に運動なんてしない夫が頑張りました(笑)

2日後に夫が激しい筋肉痛に襲われたのは言うまでもありません。
この後餃子も食べたのですが、これまた写真がありませんww
お昼頃撤収しました。
実はひなこさん、田貫湖にいらっしゃって、その後こちらまでいらしていただいたのですが、撤収時に入れ違いになってしまいました。ごめんなさい。コメント欄でちゃんとやり取りすればよかったですね。次回は是非!
帰りは、道の駅でいつものメニューを頼み、帰路につきました。


今回の朝霧ジャンボリーも、かなり混んでいましたが、Nサイトに半年前?くらいに新設された高台のサイトは眺めも良く、車通りも少なく、とても落ち着けるいい場所でした。デュオや2~3組のグルキャンにはおススメの場所です!
それと、今回の反省。どんな状況でも、いつ星空撮影のチャンスが現れるか分からないので、カメラとレンズはフル装備で挑むことを誓いました。
nanopionです
今日は、9月30日~10月1日で行って来た、朝霧ジャンボリーのキャンプレポになります。

この日は、なんと、夫の上司家族とのグルキャンでした。
あ、因みにこのブログの存在は知りませんよww
上司のI さんは、夫は入社した時からの付き合いで、夫の実家にも泊まりに行ったことがあったり、親族のみで軽井沢で行った私達の結婚式にもサプライズでお祝いに来てくださったりと、何かとお世話になっている方。
私も5回くらいは一緒に飲んだことがありましたが、奥様やお子さんは今回が初対面でした。
1か月くらい前だったでしょうか。一緒に飲んでいた時にたまたまキャンプの話になり。今回のキャンプとなりました。
キャンプ自体は始めたばかりのようだったので、ある程度高規格で、我が家が勝手知ったる場所、朝霧ジャンボリーにしました。(前回行ったばかりだから本当は違うところにしたかったのですが・・・)
今回、一眼レフは持たずにミラーレスα6000に標準ズームのみ装着という、ナチュログ写真部らしからぬ装備でした。
星空は諦めていました。
夫なんて、iPhoneでいいんじゃないの?って。それはあまりにも・・・・つまらな過ぎる。。
というのも、いつも朝霧ジャンボリーだと星見えないし、なんせ相手は上司だし、小学生のお子さんが2人いるし、どうせ撮る余裕ないだろうと・・・。
この選択が誤りだったのですがww
必要な写真がなくて、ブログとして成り立つのか微妙なんですが、記録のため一応アップします。
この日はふもとっぱらでGO OUT イベント。
嫌な予感がしました。
前回も、やはりふもとでイベントがあった日で、朝霧ジャンボリーは大混雑だったので。
我が家は7時に到着し、8時にはチェックイン。
場所取りは悩みましたが、午後からくるとのことで、確保しやすい場所を。。夫に聞くと、どんな幕なのか、情報を一切聞いてないというww
混雑しても二組でプライベート感が確保できそうな、Nサイトの高台に設営。ここは割と新しく開設された場所で、芝生の車の乗り入れは禁止で、道を挟んで反対側に車を止めたので更に広々~。

最大3組は張れそうなところで、この写真で見て奥の方にソロの方がいたのでそこを避けて、向かって手前側を確保。

これがすごい良かった!眺めが最高でした。富士山は反対側ですが、どうせ富士山見えるべスポジが取れないのなら、毛無山を一望できる方が良いと思いました。

ただ、初日は微妙に曇ってました。富士山もかろうじて山頂のみ頭をだしていました。これはNとなりMサイトの新設中のサイトからの眺め。

バーナー類やキッチンカウンターは我が家で準備。


お世話になっている方なので、お酒はビールの他には森伊蔵を持参。

父が好きで買い込んでいたけど大事にとっておきすぎて亡くなるまでに飲みきれなかったのを夫に上げたのですが、これまたもったいながって飲まずにとっておいたもの。
設営が終わったら乾杯して、

燻製を準備しながらまったり過ごします。





なかなか来ないので、お腹空いてとりあえず先にランチにホットサンドを軽く食べてしまいましたww

そして14時頃?到着して。。。挨拶を交わし、早速お腹を空かせた子供たちに食事の準備を。
季節外れの流しそうめん(笑)。I さんのお子さんがこれをどうしてもやりたいとのことで。
子供がすべて平らげました(笑)



なかなか楽しそうでした^^
あと、I さんからは梅酒をいただきました。隣は我が家が用意した森伊蔵。残った分はお互い交換して持ち帰りました。


ランチを用意してくれるという話は翌日だったようで、取りあえず準備してあったホットサンドを大人のランチに。
これ以降はあまり写真がないですww
そして、あっという間に夕方。
毛無山方面の稜線がとても綺麗でした。下界(笑)を見下ろせる高台は最高ですね。

赤富士の瞬間があったようなのですが、撮り損ねました。。。気づいた時にはもうこんな感じ。。。

昼間は27℃ほどでしたが、段々冷えてきました。それでもさほど寒くはなかったですね。

夕飯は、我が家でほうとうとスペアリブを準備、Iさんところで焼き肉用の肉をたくさん用意していただきました。ほうとうもスペアリブも焼肉もすべて美味しかったです。
と、本来ならここで写真を差し込みたいところなんですが・・・。
夫はずっと肉を焼いていたし、私もほうとうの準備や配膳やらで、写真が一枚もありません^^;
食後の焚き火タイムになりようやく写真を。久々のミラーレス。

下界(しつこい(笑))の夜景が綺麗でした。

やはりうまく撮れませんww
いかに普段、カメラとレンズに頼っているかがはっきりわかります。。。
夫は超酔っぱらってかなり早く寝てしまい、、私も途中で頭が痛くなったので(私はあまり飲めないのですが)、先にお休みさせていただきました。
アメドのインナーから夫の足首だけ前室に出ていて、本当に中に押し込むのに苦労しましたww
これじゃファスナーが閉められない。
この時、「も~、お願いだから中に入ってよ!!」と私が言ってるのを、外で聞いていた I さん夫妻は、テントの中にいるのに??と疑問だったようです(笑)
そして夜中の3時頃。
夫がトイレに目が覚めて、私をゆすって起こします。「すごいよ、すごい!星がすごい!」
なんて皮肉なんでしょう!!
いつも見えないのに~!一眼レフもないし、広角レンズも持ってきてない、こんな日に限って!しかも頭がガンガンします。。。
取りあえず様子を見ようと外に出ると、肉眼でも天の川までくっきりではないですか~!!
しかも、この高台の場所は周りに邪魔する光もなく、最高のシチュエーションだったのにもかかわらず・・・
これを語れるに値する写真が撮れなかったのが本当に悔しいです。。。。
慌ててとりあえず撮りましたが、24-70mm標準ズーム.フルサイズ換算36mm?でテントとは一緒に写せず。。
我が家が持っているミラーレス用のF4レンズで、私の腕ではこれが限界・・・・
しかもさらに、このカメラのRAW撮影の設定の仕方を忘れてしまい。。。J-PEG撮影のまんまです。
星空撮れると思ってなかったから事前に確認してなかった・・・
うっすらと天の川。。分かりますかね…?

流れ星も…

設定を色々変えて何回か撮りましたが、やはり上手くいかず、頭も痛いので諦めました。
この後は肉眼で眺めてその光景を脳裏に焼き付け、今後はどんな状況であっても、ナチュログ写真部たるもの、カメラ装備は万全で臨むと星に誓いました(笑)
翌朝。
いいお天気です!!スマホ撮影。今回半分はスマホだったかもww

高台からの眺めは最高ですね(笑)

朝露がすごかったですが、あっという間に乾きました。

気温はぐんぐん上昇します。


少し雲がかかっていますが、富士山も初日よりは綺麗に見えました。これはNサイト下からの眺め。


朝ごはんには、Iさんがパエリアを作ってくださいました。


完成~。いろどりも綺麗です。

とっても美味しくいただきました。
が、子供達にはパエリアの美味しさが分からなかったのか、魚介もアスパラも食べずにお米のみ食べるというww。
そして、お肉が食べたい!というので、夫が焼いたベーコンの方にがっついていました・・・。
せっかくお父さん作ったのにね~。お肉入りのパエリアなら良かったのかな?大人の味が分かるにはまだ時間がかかりそうです(笑)
食後はテニスを。普段滅多に運動なんてしない夫が頑張りました(笑)

2日後に夫が激しい筋肉痛に襲われたのは言うまでもありません。
この後餃子も食べたのですが、これまた写真がありませんww
お昼頃撤収しました。
実はひなこさん、田貫湖にいらっしゃって、その後こちらまでいらしていただいたのですが、撤収時に入れ違いになってしまいました。ごめんなさい。コメント欄でちゃんとやり取りすればよかったですね。次回は是非!
帰りは、道の駅でいつものメニューを頼み、帰路につきました。


今回の朝霧ジャンボリーも、かなり混んでいましたが、Nサイトに半年前?くらいに新設された高台のサイトは眺めも良く、車通りも少なく、とても落ち着けるいい場所でした。デュオや2~3組のグルキャンにはおススメの場所です!
それと、今回の反省。どんな状況でも、いつ星空撮影のチャンスが現れるか分からないので、カメラとレンズはフル装備で挑むことを誓いました。
ブログランキング参加しています。
タグ :朝霧ジャンボリー
絶景湖畔でカヌーキャンプ@ほとりの遊びばキャンプレポ
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
GWは静かな高台で。星降る夜の鉄骨キャンプ★バラキ高原キャンプレポ
久々の薪ストーブ
2018年の年越しキャンプは1週間!朝霧ジャンボリーキャンプレポ
年越しキャンプに来ています。
コメント
うわ〜、流れ星、めっちゃ写ってるじゃないですか?!
コレはスゴい
一般人からしたら、これだけ写真に星が写るのはスゴいことですが・・・
更なる高みを知っている、持っている、naopionさんだけに、その後悔は、痛いほどわかります。
頭も痛かったのですね・・・私も頭痛持ちなので、その気持ちも。。。
それにしても、このサイトは実に気持ち良さそう!
なんだか田貫湖のライブカメラを生で見ているような?
下界を見下ろすのは実に愉快ですな〜、ハッハッハ〜(爆)
コレはスゴい
一般人からしたら、これだけ写真に星が写るのはスゴいことですが・・・
更なる高みを知っている、持っている、naopionさんだけに、その後悔は、痛いほどわかります。
頭も痛かったのですね・・・私も頭痛持ちなので、その気持ちも。。。
それにしても、このサイトは実に気持ち良さそう!
なんだか田貫湖のライブカメラを生で見ているような?
下界を見下ろすのは実に愉快ですな〜、ハッハッハ〜(爆)
Nサイト…。
確か確認しにいっています!!
多分本当に入れ違いだったのかもしれません(T-T)
ルルちゃんでわかるはず!と思って場内グルグル。
多分完全に怪しかった気がします(..)
「こいつまた来たよ!」みたいな視線を感じました(笑)
そう!この日は星空きれいでしたよね!!私は三脚忘れて全く撮れず…でした(笑)
めちゃくちゃきれいじゃないですか~♥️
これでフル装備だったら、すごそう♥️
うふ♥️
すれ違いだと今度お会いする時が余計に楽しみになりますね!ウシシ♪
お会いできるときを楽しみにしています♪♪
今度はユドゥンと思い込みをせず、きちんと幕が何かを確認しようと思います(笑)
確か確認しにいっています!!
多分本当に入れ違いだったのかもしれません(T-T)
ルルちゃんでわかるはず!と思って場内グルグル。
多分完全に怪しかった気がします(..)
「こいつまた来たよ!」みたいな視線を感じました(笑)
そう!この日は星空きれいでしたよね!!私は三脚忘れて全く撮れず…でした(笑)
めちゃくちゃきれいじゃないですか~♥️
これでフル装備だったら、すごそう♥️
うふ♥️
すれ違いだと今度お会いする時が余計に楽しみになりますね!ウシシ♪
お会いできるときを楽しみにしています♪♪
今度はユドゥンと思い込みをせず、きちんと幕が何かを確認しようと思います(笑)
こんにちは。
Nに素敵な高台サイトが出来てたんですね。
9月に行った時はイベント参加だったので気がつきませんでした。
流星群って訳じゃないとは思いますが、夜の流星は凄いです。(3つ写ってるのかな?)
そういえば、今月は21日(土)20時に「オリオン座流星群」が極大時刻を迎えます。
月齢も1日なのでコンディションは最高です。
晴れれば、沢山流れ星を見ることが出来るかもしれませんね。
Nに素敵な高台サイトが出来てたんですね。
9月に行った時はイベント参加だったので気がつきませんでした。
流星群って訳じゃないとは思いますが、夜の流星は凄いです。(3つ写ってるのかな?)
そういえば、今月は21日(土)20時に「オリオン座流星群」が極大時刻を迎えます。
月齢も1日なのでコンディションは最高です。
晴れれば、沢山流れ星を見ることが出来るかもしれませんね。
こんにちは。
おっと、富士山方面の出撃率が高いですねぇ ^^
朝霧ジャンボリーは行ったことがないのですが解放感ありますね。
それに今回の下々のものどもを見下すような眺望w タマランwww
にしてもココも星空が綺麗デスネ @o@
子供の頃は田舎に住んでいたので天の川は肉眼で普通に見てましたが(子供の頃は視力も良かったしwww)、最近はキャンプ場でしか見られないし、眼鏡越しだと視野が狭くて感動をだいぶロスしてる気がシマス・・・orz
にしても lulu タソ、高級コットでリラックスしてますなぁ・・・
ワンコとノンビリ過ごすキャンプ、やっぱいいもんです ^^
おっと、富士山方面の出撃率が高いですねぇ ^^
朝霧ジャンボリーは行ったことがないのですが解放感ありますね。
それに今回の下々のものどもを見下すような眺望w タマランwww
にしてもココも星空が綺麗デスネ @o@
子供の頃は田舎に住んでいたので天の川は肉眼で普通に見てましたが(子供の頃は視力も良かったしwww)、最近はキャンプ場でしか見られないし、眼鏡越しだと視野が狭くて感動をだいぶロスしてる気がシマス・・・orz
にしても lulu タソ、高級コットでリラックスしてますなぁ・・・
ワンコとノンビリ過ごすキャンプ、やっぱいいもんです ^^
しくさん
高みはまだ知らないですが、ただ、同じレベルの人間が機材を変えるとやはりここまでなんだなぁというのがはっきりわかりましたww
ただ、一番最初に同じカメラとレンズで撮った時よりは良くなっていたとは思いますが。。。
頭痛はお酒のせいかな(笑)
この高台サイト、すごく良かったです!周りにさえぎるものがなくて。絶対目の前には来ないですからね。早く行ってここへ張る価値あります。
炊事棟もトイレもさほど遠くなくて。Mサイトのトイレと炊事棟の方が近いし、傾斜も少ないのでいいです。
高みはまだ知らないですが、ただ、同じレベルの人間が機材を変えるとやはりここまでなんだなぁというのがはっきりわかりましたww
ただ、一番最初に同じカメラとレンズで撮った時よりは良くなっていたとは思いますが。。。
頭痛はお酒のせいかな(笑)
この高台サイト、すごく良かったです!周りにさえぎるものがなくて。絶対目の前には来ないですからね。早く行ってここへ張る価値あります。
炊事棟もトイレもさほど遠くなくて。Mサイトのトイレと炊事棟の方が近いし、傾斜も少ないのでいいです。
zero21keiさん
はい、このサイト今年の初め?くらいから開拓中でずっと気になっていたんです。
この前来た時はココの存在忘れていて。
区画サイトっぽいつくりなので、混雑時には良いと思いました。
3つ写りましたね~。
ええ、再来週のその日、オリオン座流星群は話題になっているので知っていました。だからその日が余計に楽しみで仕方がありません。後は晴れるのを願うばかりです。
はい、このサイト今年の初め?くらいから開拓中でずっと気になっていたんです。
この前来た時はココの存在忘れていて。
区画サイトっぽいつくりなので、混雑時には良いと思いました。
3つ写りましたね~。
ええ、再来週のその日、オリオン座流星群は話題になっているので知っていました。だからその日が余計に楽しみで仕方がありません。後は晴れるのを願うばかりです。
GRANADAさん
富士山方面が多いというか、夫の休みがいつも直前にならないと分からないので、予約が取れるところがいつも決まって来てしまうんですよ・・・。
本当はもっと色々なところを開拓したいのはやまやまなんですが><
事前に予約するのも、あまり前に予約してるとキャンセルするのも忘れちゃいそうだし。
悩ましいです。前もって人気のところを予約できる方が羨ましいですww
朝霧は日中晴れてもいつも夜になると曇っていたので諦めていたんですが、まともにレンズ持って行ってないこの日に限って満天の星空でした^^;
コットは最初のころはあまり乗ってくれなかったんですが、今ではすっかりお気に入りです^^
富士山方面が多いというか、夫の休みがいつも直前にならないと分からないので、予約が取れるところがいつも決まって来てしまうんですよ・・・。
本当はもっと色々なところを開拓したいのはやまやまなんですが><
事前に予約するのも、あまり前に予約してるとキャンセルするのも忘れちゃいそうだし。
悩ましいです。前もって人気のところを予約できる方が羨ましいですww
朝霧は日中晴れてもいつも夜になると曇っていたので諦めていたんですが、まともにレンズ持って行ってないこの日に限って満天の星空でした^^;
コットは最初のころはあまり乗ってくれなかったんですが、今ではすっかりお気に入りです^^
ひなこさん
すみませんコメ返順番前後しました。。
Nサイト高台の方まで来られました??
だとしたら、やはりちょうど撤収後だったんでしょうね。
私たちが片付けしている時、目の前の道はほとんど車通らなかったので。。
メインストリートじゃないから、サイトの下見とか用事がない限り通らない場所なので。。。
三脚忘れはそれは致命的ですね^^;
我が家は車に三脚つみっぱなしです。しかも2本(笑)。
夫と二人で撮る時もあるかと。。
ええ、そうですね、近いうちきっとお会いできるはずです^^
楽しみにしています。
すみませんコメ返順番前後しました。。
Nサイト高台の方まで来られました??
だとしたら、やはりちょうど撤収後だったんでしょうね。
私たちが片付けしている時、目の前の道はほとんど車通らなかったので。。
メインストリートじゃないから、サイトの下見とか用事がない限り通らない場所なので。。。
三脚忘れはそれは致命的ですね^^;
我が家は車に三脚つみっぱなしです。しかも2本(笑)。
夫と二人で撮る時もあるかと。。
ええ、そうですね、近いうちきっとお会いできるはずです^^
楽しみにしています。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。