こんばんわ。naopionです。
なんか懐かしいこの感じww
ほぼ半年ぶりくらいのキャンプレポになります。
これまでキャンプは月2回位は行ってましたが、更新する気力がなくてずっとサボっていましたww
でも。今回は念願のナチュログ写真部合宿に、3回目開催にしてようやく参加できたので、レポしたいと思います。
天気予報では雨だったのですが、予報を良いかたちで裏切る絶景に出会うことができました。
雨予報からの晴れ
もともとの天気予報は雨。初めての合宿なのに写真もろくに撮れずに終わるのかなぁと半ば絶望的な気分でいたのですが。。。
明け方から晴れてきて、そして到着するころにはこの快晴!
まさにミラクルな好天。
我が家は初参加で勝手がわからないにもかかわらず、9時前に到着してしまいました。
キャンプ前日はほぼ眠れないのでとりあえず現地まで行ってしまおうという方針ですww
到着してアーリー組のみなさんにご挨拶もそこそこにまずは設営。
晴天になったのは良かったのですが、とにかく風がすごくて、
設営にみんな一苦労(汗) 総出で順番に設営。
しばらく椅子も寝かせたままww
見学タイムとお散歩と
宴会場はかまぼことカヤードの連結。
薪ストをイン
幕内広々~
taku-cさんはノースイーグルのドームテント、オクタゴン。やっぱり風にとっても強そうでした。
taku-cさんのdiyのクオリティがすごくてマジマジと見てしまいました。
お子さんが、これね、パパが作ったんだよ~ってさかんに自慢してたのがまた可愛かった^^
ハチママさんんは、小川のオールド幕コンパクトロッジ、フォルセッティワイド。クラシックなデザインと淡いカラーリングがとても素敵です。
こちらはayatyさんらしいコールマンの可愛らしいテント。
華やかなビラデルマーはとても写真映えして、ことあるごとに背景に入れてしまいました(笑)
へりさんの無骨なスタイルカッコよかったな。NORDISKのオップランド。
Egnathさん、ediさん、しくさん、いたちさん、のテントの写真は取り忘れましたww
他のメンバーのブログをご参照ください(笑)
雨撤収のリスクがあったので、我が家は設営撤収簡単な以下の2幕をチョイス。
小川のツインピルツと
ニーモのギャラクシー3。
ツインピルツはいつも中腰で腰が痛くなるので、
なんなら地べたに座ればいいんじゃ?ってことでこの幕では初のお座敷スタイル。
夫のdiyのジャグカバーが皆さん気になった模様^^
いつも忘れ物をしない時はないのですが、今回の忘れ物はなんと灯油ww
学習しない。というかいつも違うものをかわりばんこに忘れますww
ストーブもランタンもすべて灯油の我が家には死活問題。
やむを得ず近くのホムセンでタンクごと購入。
ただこれが、とにかく写真の邪魔になってしかたなかった(汗)
重たいから移動するのも大変で、星空撮影にほぼうつってます(残念、笑)
ランクル3兄弟。やっぱり四角いフェースかっこいい。
次回は並べて撮りたいな。
2回目の来訪だったYMCA。前回はずっと雨だったので、今回改めてこのキャンプ場の良さを再認識。
段々と日が陰って肌寒くなってきました。
これだけ駿河湾が見えていれば、夜の星空も期待できそうです。
夜の宴と部活動
早めにライトを灯して
ご飯の準備。
我が家はリベンジの牛すじカレーと牛すじ煮込みですが、牛すじの下ごしらえは家でしてきたので、あとは野菜を切ってひたすら煮るだけ。
煮込んでいる間に子供のために一生懸命腕立て伏せをする夫。
普段全く運動をしていないので、筋肉痛がひどいと帰宅後言っていた原因はこれだったのかも?
弱っ(笑)
あたりが大分暗くなってきたころ
宴会スタート。
風が強くて焚き火ができなかったけれど、薪ストの炎を堪能しました。
ハチママさんのお嬢さんが何故か夫になついて、ずっと膝に座ってサンタさんって言ってました(笑)
お腹が出てる感じが似てたのかな?
いたちさんのチーズケーキが美味しすぎて5ピースぐらい食べちゃった^^;
我が家の牛すじ煮込みとカレーもおかげさまで完売^^
そして。さすがは写真部。みんな食事しながらもかわりばんこに外へ出て、写真撮影開始。
カヤードから出ると、正面に早速天の川が!久しぶりの星空に寒さも忘れてシャッターを切ります。
だけど、久しぶりなのと少し酔っていたのもあり構図が微妙ww(言い訳)
坂になっている時って水平をどうとればいいんだろう?といつも悩む。
朝まで雨が降っていたこともあり、とにかく視界がクリアです。(taku-cさん撮影)。こういうの見ると魚眼レンズも欲しくなるww
その後もカヤードに入って飲み直しては寝落ちしたりしながらも、ふと目をさます度に外へ出てひたすら撮影(笑)
富士山も夜までくっきりと見えていました。
流れる雲がより奥行きを見せてダイナミックな星空に。
翌朝は恒例の・・・
翌朝明け方まで雨が降っていましたが、
翌日も晴れ。
(photo by taku-cさん)
私も丘の上まで上がって撮影すれば良かったと後悔ww
汗ばむくらいの良いお天気です。
雨上がりには虹まで。本当に色々な表情を楽しめました。
前日は強風で焚き火ができなかったので、朝焚火を楽しみます。
撮影風景。
2人だとこういった写真はなかなかないので、第三者目線の新鮮な光景です(笑)
徐々に片付けを開始して
一旦みんな集まり、恒例の記念撮影。
毎年指を加えてみていたあの光景に自分も参加することができて本当に嬉しかった!
残念ながら、タイミング悪く富士山が雲に隠れてしまいww 反対側を背景に集合写真。
Egnathさんファミリー以外の方々は初対面でしたが、みなさん言われる通り、ブログで長いことやり取りしていた方々なので、初めてお会いした感じは全くありませんでした。
皆さん、お世話になりました。
今年は幹事のKさんやぴのこさん、そしてひなこさんが欠席でしたが、来年こそは全員揃ってお会いできるのを楽しみにしています。
※第三者目線の写真はtaku-cさんから共有いただいたものを使わせていただきました。
ありがとうございました。
追伸
色々いただいたお土産。ありがとうございました。
ナチュログステッカーだけとりあえず車に。他のはどこに貼ろうか悩み中。
ediさんから頂いたリースは、リビングの一角に飾りました。可愛い。次のクリスマスキャンプにも持っていこうかな^^
ブログランキング参加しています。