こんにちは。
naopionです。
前回のスウィートグラスの薪ストキャンプのレポも挙げないまま、その後も高ソメでの白樺キャンプなど行ってきたのですが、
だいぶ時間が経ってしまい記憶がかなり薄れてしまったので、スキップすることに(あげるあげる詐欺ですみませんww←って誰も期待してない)
身の回りで色々ありまして。。。ようやく最近落ち着きました。
ということで、久々のブログ更新。
今回はGW5月2日から3泊4日のバラキ高原でのキャンプレポをあげたいと思います。
一話完結のため長いです。
お時間あればお読みいただければ幸いです。
GWなどの連休にはめったに出撃しない我が家ですが、新幕を手に入れたこともあり、夫が珍しく連休でも気合い満々だったので、急遽予約の取れたバラキ高原へ行ってきました。
バラキ高原キャンプ場は、かの有名な無印良品カンパーニャの向かいにあるちょっとマイナーなキャンプ場。
これまで気になっていながらも予約が取れれば無印の方へ行ってしまうので、今回初めての訪問となりました。
今回のバラキ高原でのキャンプは、久しぶりにブログを書きたいと思わせる、素晴らしい星空と、素敵な偶然がありました。
穴場だけど好ロケーションのバラキ高原区画サイト
結構良いロケーションにありながらも、高規格な無印の人気に押されて、いつもひと気がまばらなキャンプ場、バラキ高原。
ただ、GWということもあって、バラキ湖湖畔のフリーサイトはいつにも増して混んでいました。
バラキ湖畔のフリーサイトは湖畔ギリギリまで行けて景観は良いですが、車の侵入禁止です。(設営撤収時も不可)
リアカーの貸出がありますが、今回は鉄骨だったのでフリーという選択肢はありませんでした。管理棟とトイレの間にリアカーはあります。
こちらのキャンプ場、特に区画サイトに関しては、ブログなどの情報が少ないので、どんな感じなのかいまいちわからず・・・
実は年越しキャンプをご一緒したB夫妻が向かいのカンパーニャに行かれているのを知っていたため、偵察に行っていただきました^^;
(B夫妻、ありがとうございました!)
超ベテランキャンパーのB夫妻ですら、このバラキ高原に無印カンパーニャ嬬恋から見えるフリーサイト以外に、サイトがあることをご存知ありませんでした。
我が家が張ったのは、2番。管理棟に一番近いサイトです。空いている中で、B夫妻情報で一番景観が良さげなサイトを予約時に指定しました。
いや、しかし広すぎて驚きの区画サイト。写真は車を区画サイト内に入れてますが、駐車スペースはまた別の位置にありますww
車を駐車位置に移動するとこんな感じ。
芝生じゃなくて砂利みたいですが、ロケーションは良い感じです。
私がいいなと思ったのは10番サイト。
トイレからは遠くなりますが、水道はすぐ目の前にあって、バラキ湖も一番良く見える感じでした。ここはやはり人気なのか、後半は埋まっていましたね。
キャンプ場の全体図はこんな感じです。オレンジの丸が今回設営した場所で、pとかいてあるのが駐車スペースです。(よく見ると管理棟の壁に貼ってあります。)
バラキ高原区画サイトのさらに先には、また別のフリーサイト、四阿山サイトもありました。芝生サイトでなかなか良さそうでした。
トイレがとても遠くなりますがもしかするとマレットゴルフ用のトイレが別にあるのかもしれません。。時間があったのに偵察するのを忘れましたww
なお、フリーサイトの料金は大人1080円子供540円ですが、区画サイトは+500円/人/日かかります。子供はプラス料金も半額なのか聞きそびれましたがおそらくそうでしょう。人数が多い場合はあまりお得感はないかもしれませんが・・・
もちろんペットOKです。
そしてこの場所に、今回憧れのヴィンテージテントを初張りしました!
理想の仕様にうっとり。やっぱりかわいい!
庇つき、跳ね上げ&出窓あり。格子窓。クラシックな佇まいがどストライクです。
前面を開放出来たり(写真は閉じてますが)、サイドの跳ね上げ出来たりと、色々アレンジ出来るのもまた魅力の一つです。
設営してしまえば非常に可愛くて快適な幕ですが・・・
実は、到着した日は風がすごくて設営にものすごく時間がかかり、夫の不機嫌がマックスにww
私はすごくこの初張りを楽しみにしていたのですが、あまりに夫が不機嫌なので、私もテンションがダダ下がり。
ガイロープだらけで、幕が風を孕んでいます汗
危ないから私は帰ろうと言ってしまったくらい結構怖かったww
草原で風が吹き抜けるサイトには鉄骨は向かないのでここで張るのはおそらく最後になるでしょう^^;
そんな感じで到着後数時間は風が収まるまですったもんだありましたが、
このキャンプ場は思った以上に良いロケーションで、夫の機嫌も収まり、来てよかったと結果的には夫婦共々大満足^^
バラキ湖畔ではないものの、高台に位置しており、木立の間からバラキ湖が望めました。
ランチはカップ麺とおにぎりです。ビールは令和ビール。
それにしても。密集した向かいのカンパーニャに対して、GW最中とは思えない、寂しいくらいのこの空きよう。
周りに誰もいないことが多くてなんか寂しいと夫がぼやいてました。贅沢な不満です。
初日はお久しぶりです!の宴
初日の夜は、9泊予定!でカンパーニャに滞在中のB夫妻に我が家のサイトに来ていただいて、持ち寄りで食事をしました。
我が家は焼肉。二人分とは思えない量なので4人で食べてちょうどよかったです^^;いつも多く見積もりすぎて食べすぎてしまうのでww
B夫妻からは青椒肉絲と人参とカラムーチョのサラダをいただきました。両方共めちゃくちゃ美味しくて、今後のキャンプごはんリストに仲間入りしました。
B夫妻とは年末年始以来でしたが、また一緒に飲んで食べて楽しくおしゃべりをし、あっと言う間に10時過ぎてしまいました。
私にはこのあと部活が残っている(義務笑?)のでそろそろ仮眠をしないといけなかったのですが・・・初日なのでほとんど寝ずに来て、寝不足で眠い・・・
トイレに行くたびに星空を確認していたのですが、夜が更けるごとに雲がかかって、最初は満天だった星空が、ほとんど見えなくなりました。
3泊もあるから夜中無理に起きるのはやめて、星空撮影は次の日以降に持ち越すことにしました。
満天の星空と謎の光
翌朝はダッチでビビンバ丼。本当は昨夜焼肉のシメに用意していたのですが、食べきれずに持ち越しです。
朝ごはんを食べ終わったあと、来る前からカンパーニャに出撃中と知っていた、ベテランナチュロガーに会いに行きました。
ブログでの知り合いとご対面するのは初めてでドキドキ。
コギの置物とのぼりがある!
こんにちは〜〜
naopionです。(これ言うの恥ずかしいですねw)
昨年のカンパーニャ宿泊チャンピオンに輝いたコギのはなちゃんを連れたGRANADAさんです。
お会い出来て感無量。
残念ながらはなちゃんは人間としか仲良くしてくれないとのことで、ルルは振られてしまったのですが、たくさんなでなでさせていただきました^^
美犬で聡明そうなキリリとしたお顔。可愛いかったー
GRANADAさんから、マツコの知らない世界でも取り上げられていたという、カレーせんをお土産にいただきました。
その後はカンパーニャの草原を散歩。
やっぱりここからの眺めは気持ちが良いですね。
草原を下りバラキ湖方面へ。そして噂のクマ出没地域へ。カンパーニャ泊ではないので鈴なしで歩きます。
バラキ湖畔の外周を少しショートカットする形で湿地帯の上に遊歩道があり、なかなか良い雰囲気。
橋が苦手なルルを無理矢理引きずる夫^ ^;
カンパーニャに滞在した時はこちらまで足を伸ばさなかったのですが、眺めの良いいいところですね。熊さえ出なければ・・・
熊よけ対策のラジオやら発砲音があちらこちらにしかけてありました。
人気がなくなってきたあたりで、そのまま進むのがちょっと怖くなり、引き返しました。
まさか真夜中にそこを一人で歩く人がいるなんて、その時は思いもしませんでした。
散歩後はサイトに戻ってノンビリと。
何もせずに過ごす時間が最高の贅沢です。
2日目の夕飯は、出来合いの牛すじ煮込みとほうとう鍋。
まだ朝晩は冷えたので、温かい食べ物が身にしみます。
そして深夜。
この日は目覚ましをかけていなくて、2時過ぎにトイレに目覚めて(写真部員の性)見上げた満天の星空に一気に目が冷めました。
久々に肉眼で天の川が見れたのです。このチャンスを逃すわけにはいきません。
トイレから戻ると慌てて広角レンズをセットし、車から三脚を取り出しました。撮るつもりでいる時はいつも事前にセットしておくのですが、急遽です。
天の川銀河がくっきり!
久々に撮影意欲が湧き上がりました。
こんなに立体的に撮れたのは初めてでは…⁉︎
強いて言えば、炊事棟にある自販機の明かりがどうにも邪魔で、それを隠すような構図で無理やり撮影したのでこの向きからだとテントのシルエットがいまいちでしたが。
空のコンディションも新月間近で良かったのですが、1番大きいのはレンズを変えたからと思います。
実は、数ヶ月前、シグマのArtrラインの超広角レンズに買い替えたのです。
ただ、買い替え後、なかなか星空に出会えずに、今回星撮りに初めて使用しました。
F1.8はやっぱり半端ない!しかも14mだから結構な範囲で写る!
16-35mのLレンズを手放すのはちょっと躊躇したけれども、レンズは明るいのが正義ですね!買い替えてよかった。
ただ、とても重い。。重量1キロ超え。幕も重けりゃレンズも重い^^;
星撮り専用と割り切ったので日中の広角撮影はほぼしない前提ですww
そう、そしてこの撮影をしている時、ヘッドライトの明かりがバラキ湖畔を通り、区画サイトにいるソロの人かと思ったのですが、、
その後また1時間後くらいにその明かりが戻っていくのをなんとなく見ていました。
これがまさかの例の人物だとはその時は予想もしませんでした。
新たなナチュロガーとの遭遇
朝。夫がルルの散歩に行ってる間、日の出撮影を試みましたが出遅れました・・・待ち構えていないと結構あっという間ですよね。
そうこうしてるうちに夫が散歩から帰ってきて、突然告げた言葉にびっくり。
Egnathさんが居るよ!と。
ナチュロガーの一人で同じ写真部のエースです。
何故分かったか聞いてみると、
ペンタックスのカメラ持ってバラキ湖周辺をウロウロしていて、しかもテンティピの中に入っていった。
ほら、あそこに!車もスバルのアウトバックだったし、カヤードとジルコンを持っているから間違いないと。。。
↑夫の盗撮です
望遠レンズをこんなことに使ってはいけません(笑)。良い子は真似しないようにしましょう
私「まさか、つけたの??」
夫「いや、つけたっていうか、2回すれ違ったから気になって・・・・」
それ、立派なストーカーです^^;
朝ごはんは昨夜のほうとう鍋の残りを。
夕飯の残りを朝ごはんに回すと食材も余らす時短になるので良いですね。
ご飯を食べたらEgnath家にご挨拶に伺うことにしました。
この日、カンパーニャの草原で小川の展示会をやっていたので、とりあえずぐるっと一周。
夫が気になったのはこれ
私が1番気に入ったのはこれ。あ、またヴィンテージ^^;
残念ながら非売品でした。
この車も素敵~。ランクル60かな?四角いマスクにマスタードカラー。内装もペンドルトンシートとかキャンパー心をくすぐる素敵仕様でした。
って見ているものがテントじゃない^^;
と、そこにもEgnathさんらしき人が。
気になったお店を物色していたら、
隣でティッシュケースの買い物もしていましたww
Egnathさんがサイトに戻るのを待って、声をかけに行きました。←完全にストーカーです^^;
B夫妻のサイトから近くで、2.3サイトほど離れた並びの場所。
もしかして、ナチュログのEgnathさんですか?と。
私、naopionです。(この名前を自分で名乗るのめちゃくちゃ恥ずかしいですね、今回2回目ww)
噂の奥様とお子さん達もカヤードから出てきてご挨拶。
ルルのことも可愛がっていただきました。
昨夜星空凄かったですね~。
実はバラキ湖の方へリフレクション写真を撮りに行ったんですよ〜、とEgnathさん。
ん?聞いて思い出しました!
あの深夜のヘッドライトの明かりはなんとEgnathさんだったとはww
超広角レンズで一緒にその光も収めたかった^^;残念
久々のファミキャン、お邪魔してはいけないのでしばし歓談したあと、バラキ高原へ戻りました。
頂いたビールで景色を眺めながら過ごします。
夕暮れに染まるアルトワもまた素敵です。
ナチュロガーとの宴、そして部活動
3日目の夜はチキンと野菜のオーブン焼き
焚き火で調理をします。
付け合わせは久しぶりの我が家の定番ミネストローネ。
豆炭が良い仕事をしてくれ、チキンがまためちゃくちゃ美味!
ハーブチキンは昨年のクリスマスキャンプ以来ですが、やはりキャンプご飯の中ではこれが一番かも。
自宅では出来ない、キャンプならではのダッチオーブン料理。
皮はパリパリ、中身はしっとり。今回はレモンの効いた市販のシーズニングミックスを使ったのですが、それがまた良かったのかもしれません。
玉ねぎは今回失敗しましたが。
夕飯を食べ終わって、しばらくすると、Egnathさんがチェアとワインを片手にご訪問いただきました。
初めてお会いしたのに、ブログでのやり取りがあったので、みなさん言われていたように、初対面という感じが全くしませんでした。
最後に記念写真をマルシャルの前で。
あ、夫と写真撮ってなかったな・・・^^;
さて、このあとは仮眠です。この翌日は新月だったので、かなりの星空が期待出来ました。
2時に目覚ましをセット。昨晩撮れたのでもう良いかなぁと思っていましたが、Egnathさんとの会話に触発され、今夜も撮るぞ!と気合いが。
幕を出て見上げると・・・・
前日よりも更に無数の星空。そして天の川も昨夜より更にはっきりといい位置に見えます!
しかも流れ星が次から次へと流れて行きます。
本当に文字通り星が降ってきそうな夜でした。
夢中になって撮影しているとあっという間に1時間以上経過し、大分地平線が明るくなってきてしまいこれ以上は諦めました。
この日もまた、ヘッドライトの明かりが通り、私が活動を終える頃にまた戻って行きました笑
あんな真夜中に一人でバラキ湖畔を歩けるのは、Egnathさんしかいないでしょう。
あ、またその灯りをカメラに収めそびれました^^;
帰りは草津温泉から小野川温泉をはしご
最終日は簡単にスープの朝ごはんを済ませて、早々に撤収。
帰りは草津温泉に立ち寄りました。
キャンプ中に観光ってあまりしない我が家ですが、この日は夫が元気で、珍しく寄り道。
草津の湯畑を見て、温泉につかって、
ナピの近くにある小野川温泉をはしごして帰宅しました
温泉をハシゴしたせいか、かなりぐったり。帰宅して片付けもそこそこに即寝しました。
初めてのGWキャンプでしたが、バラキ高原の区画サイトを選択したおかげで、静かで落ち着いたキャンプを楽しむことができました。
しかもヴィンテージテントの初張りと最高の星空、天の川。過去最高の星空を堪能しました。
ナチュロガーとの遭遇もあり、とても充実した楽しいキャンプとなりました。
また、こちらのバラキ高原区画サイト。
高規格ではないけれど、申し分ない設備(広い炊事棟、様式トイレあり)と、必要であればすぐにカンパーニャのショップにも行けると言う利便性。
場所によっては眺めも良く、温泉も徒歩で行ける。ゴミも捨てられる。
なんといっても安くて空いている。
超高規格なキレイな設備を期待する人には向きませんが、まぁそここ揃っていればOKという方にはオススメのキャンプ場です。
あまり教えたくはないけれども、私のブログはマイナーなのでそんなに人が殺到する恐れもないと思って情報をあげました^^
いいことづくめでした。
また利用したいと思います。
おしまい。
これからも気が向いたら不定期で更新しようと思います。
ブログランキング参加しています。