台風から少しでも逃れ北へ北へ!スノー ピークHQキャンプフィールド初訪問

naopion

2017年11月05日 00:57

こんばんは。

naopionです。


台風22号の通過が心配された10月28.29日の一泊で、

新潟県三条市にある、スノー ピーク ヘッドクォーターズ(HQ)キャンプフィールドに行って来ました。


私たちは通常、2泊以上にならないと遠出はしないのですが、この日はどうしてもキャンプに行きたくて、台風の影響を少しでも避けて、新潟まで足を伸ばしたんです。


2週連続台風で断念するなんて、耐えられない~!
(1週間前も台風21号の影響でキャンセルしたのです)



実は、この日はもともとは、無印良品カンパーニャ嬬恋のドッグランサイトを予約してましたが、天気予報によると嬬恋は2日とも雨。。

雨じゃドッグランもなにもないし、四阿山やあの田園風景も見えないし、熊出没問題もあり。。

カンパーニャに連絡したら、当日キャンセルでも、台風と熊問題あるから、キャンセル料はかかりませんと言われましたww
熊。。



そんなこんなで、天気予報を見比べて、意を決して一泊でも新潟遠征を決行することになりました。

1週間お天気がずれていたら~と思うところはありますが、今回のこの新潟遠征キャンプは、色んな意味で成功裏に終わった、非常に楽しく満足のいくキャンプとなりました。








初訪問!聖地スノーピークHQ







気合が入り過ぎて、家を出たのが1時半ごろ。そして5時半ごろには三条市に到着してしまいました(笑)

まだ辺りは暗いですね。でも大丈夫です。24時間営業のイオンがキャンプ場から30分ほどのところにあるのです。




さすが新潟。同じイオンでも違いますね。入るなりいきなり日本酒コーナーです。



夫は長いこと悩んでました。どれにするか・・・。値段は特に安かったりはしなかったです。

私は学生時代嫌な思いをして以来、日本酒が飲めなくなってしまったので全く興味がないのですがww




買い物を済ませ、外へ出ると陽が差して来ました・・・!





いざ、キャンプ場へ。ついにやって来ました!空が明るいです!新潟まで来た甲斐がありました~。今日一日お天気がもってくれるかな・・・




ほんの少しだけ色づいていましたが、紅葉はまだまだですね。





実は、結婚前、夫と一緒にキャンプに行った時、お酒を飲みながら、スノーピークのシェラカップを愛おしそうに見つめて、スノーピーク…と呟いていた夫。それがいまだに忘れられません(笑)

あの時は、この人大丈夫かな?って思っていたっけ。。


そして、まさか自分が近い将来、新潟までキャンプに来てるだろうなんて、想像もしていませんでした(笑)




キャンプを始めたころ、最初に知ったブランドがスノーピーク。(コールマンはさすがにもともと知っていたので)



キャンプ場から出勤することもある、年間30~60泊されるという山井社長の「好きなことだけ! 」を仕事にする経営の著書や、カンブリア宮殿での社長のトークが面白くて、その頃からこのフィールドはずっと来てみたい、憧れの地でもありました。






ただ、なかなか新潟までって、気軽には来れないから、念願叶って来訪できたのは、今回の台風のおかげかもしれません。










それにしても早く着き過ぎました(笑)

受付は9時からなのに7時過ぎに到着・・・・






1時間ほど下見を兼ねてお散歩しました。




広いですね~。







ただ、元ゴルフ場らしく、勾配が結構ありました。とは言え、かなり広いので張る場所を探すのが大変というわけではありません。






ひととおり見てまわり、8時から受付に並びました。ルルも暇そうです。


2番目にチェックイン。さすがに新潟までくると関東近郊のキャンプ場のような混雑状況ではありませんでした。
いや、悪天候だから、空いていたのかな・・・?







下見をして決めていたEサイトへ。






Cサイトの高台が見晴らしが良くて気に入ったのですが、翌日は雨予報だったため、撤収のことを考え駐車スペースから近くに張れるEサイトの道路の近くに設営しました。






スノーピークHQに来たので、久々のトルテュProです。
雨撤収には大変とはわかっていましたが、アメニティードームは入院中で、他に選択肢がなかったというのもありますが、結果的にこれが正解でした。





この場所は駐車スペースが近いだけでなく、高台にあるので水はけも良く、見晴らしも良い場所でした!



すすき越しに見える景色が少し秋めいていて、台風接近中とはいえ、秋を感じるキャンプが出来たのです。






下から見るとこんな感じで傾斜しているようには見えますが、設営した一体は広範囲で平らです。






久々のトルテュProと一緒に張ったのは、yukinさんから以前いただいたオリジナルのコットンタープ。



2×2というミニサイズなのでトルテュのような大きな幕との相性バッチリ。






今回リビングは片側に寄せて、片側を出入り口に。寒さ対策でフジカを持ってきましたが、暖かくて使いませんでした・・・






雨撤収に備えて、インナーテントは張らず、グランドシートにコットを直置きです。



幸い、この日の新潟はかなり暖かくて、15℃を切ることはなかったので、これでも全く寒くありませんでした。



この、ツールームをワンルーム使いしたのがとても使い勝手が良くて、またリピしたいと思ったレイアウトです。





薪は広葉樹と針葉樹両方ショップにあったので、広葉樹を2束、針葉樹を1束購入。良い薪でした。







設営が済んで、一段落してからまたルルを連れてお散歩に。




















さすがはHQ、やはりスノピ幕が多かったですね。逆にコットン幕はほぼ見かけませんでした。



ショップの裏庭ではランドロック設営の講習会が行われていました。こんな庭欲しい(笑)









夕飯、そして写真部部活動


17時半になってもまだ15℃あり、全く寒さを感じません。


夫が一瞬だけフジカを点けたのですが、あまりに暑くてものの5分で消しました。



夕飯は簡単にすき焼きです。クーラーボックスから出したときまだ凍っていたので、肉が突っ張ってます(笑)



わりしたは今半。



途中サービスエリアで買った魚沼産コシヒカリと。





まずはお肉から~。



イオンで調達したお酒と一緒に。







先ほどの魚沼産コシヒカリを炊きながらグツグツ



お肉を追加します。



いい匂い~。でも何かが足りないの、わかります??



実は・・・



ルルが焼き豆腐を一丁すべて、私たちがちょっと外に出ている間に食べてしまったんです!なのでお豆腐抜きのすき焼きになりました・・・
結構重要な具材なのに~



お米が炊けました~。ふっくらつやつや、粒が立っていて、本当に美味しかったです。





締めはうどん。お米炊いたのに、うどんも入れます(笑)





お豆腐でおなか一杯になったのか、ルルはスヤスヤ・・・。この顔見ると許しちゃうんですよね~。







食事が澄んだら、焚き火タイム。



焚き火を見ていると眠くなります・・・夫はこの後座ったままスヤスヤ。



本社の裏庭で子供向けのハロウィンイベントをやっていました。









雨が降らないうちに、少しだけ部活動を。


と言ってもこれだけです。光芒写真撮影。







星空は今度はいつ見ることが出来るんだろう・・・。

あまりにチャンスが訪れないと、撮影の仕方を忘れてしまいそうといつも思うww


でも、この日、21時過ぎるまでは雨に降られることなく、少しでも写真が撮れたのでこれでも十分満足して眠りにつくことが出来ました。











そして、朝。


目が覚めて見上げると・・・

雨です~。予報通りww



この日の朝だけ15℃を切りました。



外も雨で先が見えません。めちゃくちゃ天気悪・・・



幕もびしょびしょ・・・

撤収覚悟はしていたけれども、これは大変そうです。。



高台に張っていたとはいえ、コットを置いた後方は念のためすべてスカートをペグダウンしておいたので、インナーテントなしでも一切浸水なく過ごせました。





yukinさんのタープは撥水加工されてはいますが、これまた雨を含んで重そうです・・・







ちょっと寝坊したので、ゆっくりブランチを食べて、レイトチェックアウトすることにしました。雨なのに^^;



我が家では定番のアスパラベーコンパスタ。



サイドメニューも同じくベーコン。








お昼近くになって雨が段々激しくなってきました・・・










そして気づいたことが。なんと、4か所でシームテープが剥がれていたのか、隙間から雨漏りが・・・。


雨が降らなければ気づかなかったことで、幸いここはHQ。修理に出すことにしました。

ということで、雨撤収後の乾燥作業は必要なくなったのでしたww

(見積もり回答まだ来ていないので、その分乗っているかもしれませんが)





レイトチェックアウトにしたとは言え、ここは新潟です。あまりゆっくりもしていられません。

お昼過ぎには片づけを開始し、13時半ごろHQを後にしました。





帰りは一番近そうないい湯らていへ。切り立った崖を一望できる絶景露天風呂があり、ここからの眺めが最高でした。

(あんまり温泉ぽくなかったかな・・・)



玄関前の紅葉が綺麗でした。



くじ引きをやっていて、割引券をGET。ただ、これは全員当たってるみたいでした(笑)




腹ごしらえもして。





実はこの後もう一か所寄り道もして、一切の渋滞なくひたすら南下。

21時半ごろには帰宅しました。







今回初めて訪れたスノーピークHQ。

ずっと来てみたかったキャンプ場の初訪問はやはりテンションが上がりますね。



思っていた通りの広大な敷地で、気持ちの良いキャンプ場でした。

新潟まで来たおかげで、1日目は夜になるまで雨に降られることもなく、広大な敷地を存分に味わうことが出来ました。



そして今回、トルテュProの1ルーム使いという新たな試みも大成功。



ただ、やはりキャンプブームなのか、この台風の時期でも、かなり混雑していたと思います。
特にEサイトは平らな場所が多いせいもあり、かなり隣接していましたww


次回訪れた際、天気が良ければCサイトの高台に張ってみたいなと思います。




なお、周辺情報の記事はまた別途上げようと思います。











ブログランキング参加しています。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事