木漏れ日とマイナスイオンを堪能。道志の森キャンプレポ

naopion

2017年07月14日 02:02

こんばんわ~。
naopionです。

先週7月7日~8日で道志の森へキャンプに行ってきたので、今日はそのキャンプレポを。遅くなりましたww



この日キャンプに行くことを1週間前に決めたため、どこも予約はいっぱい。
そのため、予約不要のキャンプ場、道志の森へ行くことにしました。






設営。そして木漏れ日とマイナスイオンを堪能


7時オープンだったので、6時到着を目標に3時に出発。
6時過ぎに着いたのですが、並べないとのことで追い返されて、近くの道の駅でしばらく待機して、7時ジャストに行きました。

それでも、やはりオンシーズンのため、前日から来ている人たちで既にお目当ての場所や人気のところは先約あり。
どこもかしこもいっぱいです。
でも迷っている暇はありません。


道志の森と言えば、川沿いでのキャンプ。立ち上がらないと見えないけれどもなんとか川沿いのエリアを確保し設営。
リビングスペースにツインピルツを。最初はタープを張る予定でしたが、プライベート感を確保したかったので急きょツインピルツに変更。この幕はやっぱり便利です。




中央のプールの下の川沿いの場所だったので、車の往来が結構あり、それがちょっと残念ポイントではありましたが、沢の音で車の音はそこまでうるさくはありませんでした。


ココには専用の水道があってこれがまた便利でした。




今回ツインピルツと合わせて張ったのは、春~秋用の寝室として購入したばかりのユドゥン。





ユドゥンからツインピルツを眺めるの図。うーん、素敵な眺め^^

そして、さほど期待していなかったのですが、皆さんおっしゃるように、コットン幕はポリの幕より涼しく感じました。
もみじの影が透けて本当にキレイです。



強度の問題があり、改修したラック

ブラックの金具はやっぱり塗装しなおしてもらわなきゃww

追加で購入したBURLINGTON社のヴィンテージバスケットもちゃっかりセッティング。





それにしても。
久々の道志の森。さすがは森という名にふさわしい、生い茂る木々の天然タープのおかげで、本当に涼しく快適に過ごせました。








本当にいい眺めです。



サイトのすぐ下に流れる川は、

天然の冷蔵庫

スチベルに入りきらなかった飲み物はここで冷やしました^^





過去最高に美味しかったキャンプご飯



早い時間から来ていたので、早めに夕飯の準備をはじめました。
お昼はおつまみとお酒でお腹いっぱいで食べませんでした^^;


今回の夕飯のテーマは和食縛り。
といっても、とにかく手抜きの簡単メニュー。準備はこれだけ。切って並べただけ(笑)

あ、これ↓は調理前の写真ですよ~。といっても調理も焼いたり蒸すだけ。






鯛めしだけは、調味料のお酒、みりん、醤油を入れて準備。





もちろん、食後の楽しみに焚き火も準備します。




トウモロコシ、米茄子、かぼちゃを炭火焼きにして


ダッチで蒸した野菜と




鯛めしはダッチで炊きました。グツグツ。



出来上がりは・・・
いざオープン!


おお~いい感じに炊けましたよ~。


鯛の身をほぐして混ぜます。

これだけでも十分美味しかったのですが、2杯目は・・・



鰻を炭火であぶって焼いて、からの・・・




鯛めしの上にオン
鯛めし&鰻丼ぶりの出来上がり~。なんとも贅沢丼ぶりです。


もう、これ最高でした!過去最高のキャンプご飯と言っても過言ではなく。
鯛めしと鰻のバランスが絶妙で、そしてアクセントにこの大葉がベストマッチでした。





夜が更けていきます。

キラキラサイト。お隣さんのランプまで一緒にキラキラしてます(笑)


夜のユドゥンも素敵ですね~




早めに夕飯を食べたので、食後にランプの灯りを愛でながらまったりと過ごしました。



しばらく焚き火をして、早めに床につきました。星空は見える環境でなかったし、一睡もせずに来てしまったのでww







そして朝。


朝ごはんはパスタ。本当は初日のランチに食べようと思っていたけど食べ損ねたので。



半熟卵をトッピングして。





食後はコーヒーを飲み、




この後レイトチェックアウトまで、ユドゥンでお昼寝したり、のんびりと過ごしました。







久々に訪れた道志の森。

ものすごく混雑はしていたけれども、設営したロケーションがなかなかよく、木漏れ日とマイナスイオンたっぷりで、とても涼しく快適に過ごすことが出来ました。やっぱり何度来ても素敵なキャンプ場ですね。

今度は紅葉の時期にも行けたらいいなぁと思います。






ブログランキング参加しています。


にほんブログ村









あなたにおススメの記事
関連記事