森のまきばキャンプレポ ☆ 一日目夜~翌朝 ☆
こんばんわ!
naopionです^^
今日は、先日の
森のまきばキャンプレポ ☆ 一日目昼 ☆のつづきです。
今回は、夜の顔を紹介したいと思います^^
ランチを食べて、場内をぐるっと1周、ルルたんのお散歩行っている間に、
気づくともう、夕方Σ( ̄ロ ̄lll)
もりまきは、チェックインが10時と遅く、
※我が家は7時~8時が常識だと思っているので(笑)
設営して、朝ごはん食べて、ちょっとお昼寝とかして、、
ってやってるうちに気づくと夕方になっちゃうんですよね。
今回も9時に押しかけて、開けてもらえましたけどね(笑)。
それでも2番目でした。
上には上が・・・^^;
あ、話がそれましたが、
今日はサイトの夜を紹介したいと思います^^
まずは、サイトの全体写真から。
トルテュPro。
200Bの灯りに照らされた、夜の顔もまた素敵な幕ですね。
ちょっと見えづらいけど丘の向こうにサイトが点々としていて、その灯りがまたキレイでした。
そして、YK焚き火レクタ。焚き火とランタンの灯りに照らされて昼間とはまた違った顔に。
赤いポールが灯りに照らされ、夜でもまたいいアクセントに。
なんとも素敵な光景でした。
焚き火ハンガーにかけたコンボダッチで夜のスープの仕込みを。
それから、200B。
やっぱり安定の可愛さ!
グローブの丸いフォルムとベンチレーターの赤がポールの赤ともリンクしてとってもいい感じでした。
それと。意外にもみなさんの評価の高かった?ジャックオーランタン。
実はこのジャックオーランタン、何色もの光が交互に光るのです!
動画じゃないのでわかりづらいですが、これでわかっていただけますかねぇ?
サイトの紹介をひととおりした後には、グルメネタです(o^∇^o)ノ
この日の夕飯は、秋の味覚とは全く関係のないものです^^;
メインは、パエリア!
和鉄ダッチのスキレットで。
頭付きのエビとあさりも入れて、魚介のうまみたっぷりに。
サフランの代わりにウコンを入れたのですが、ちょっと入れすぎて黄色くなりすぎたかなww
サフランは高いしその辺のスーパーには売ってないので、いつもウコンで代用です。サフラン高いですしね;
サイドディッシュはスパニッシュオムレツ。メインに合わせてスパニッシュ。
コンボダッチのスキレットで焼き焼き。
野菜をたっぷりと入れ、カラフルに。
スープは我が家では定番のミネストローネ。
こちらもお野菜たっぷりです。
家でもよく作るのですが、焚き火にかけたコンボダッチのポットで煮込んだスープはまた格別でした。
・・・この3つの共通点、気づきました?
そうです、材料(野菜)を使いまわし出来るってことで、こんな組み合わせになりましたよ(笑)
余ってしまうともったいないですからねぇ。特に、パプリカとか余りがちですから。
ルルはまたスノピのコットでスヤスヤ。。
パエリアは狙われませんでした^^;
やっぱり魚介はそんなに興味ないんでしょうかね。
肉と乳製品が大好きなようで。
翌日は、いい天気になりましたよ!
目の前のベルガンスがちょいと邪魔でしたが^^;
もうちょっと右方向に張っていたらもっと景観良かったのですが、まぁ我が家は先に来ていたので仕方ないですね。
晴れていると、メッシュのサイドパネル越しの景色もまた気持ちいいものでした。
そんないい天気の中でいただいた朝ごはんは・・・・
安定のホットサンドに
あ、ちょっと焦げてます(笑)
前夜の残りのミネストローネ。余ったバジルを散らしていただきました。
ソーセージも焼き焼きして
こちらもベーコン焼きすぎた(笑)
目玉焼きとカプレーゼと一緒にいただきました。
あ、ちなみにこのホーロープレート、キッチンキッチンで300円!
めちゃ安い。本当は赤のフレームのが欲しかったけど在庫切れ?売ってなかったです。
とりあえずの品で買ったけど、なかなかいい感じ。
プレートはスノピのステンレスを持っているのですが、なんかやっぱり味気ないなぁって思って、
最近はホーローにそろえていきたいと思っているのですが、なかなかこれっていう商品に出会えません。。
はい、キッチンキッチンで買ったコースターが正解でした。
ただ、これ、単品で見ると可愛いのですが、
こうしてカップに敷いてしまうといったいなんだかわからないんですよね^^;
それでもまぁ、色は可愛いからよかったのかなww
それにしても、1泊ってあっという間。。
次は2泊でのキャンプを予定していますo(*^▽^*)o~♪
関連記事