コーヒー豆の保存に。見た目も使い勝手も◎なカリタのコーヒーキャニスター

naopion

2017年10月25日 23:51

こんばんわ。

naopionです。


先日、コーヒードリッパー&グリルスタンドのご紹介をしたばかりですが、

先日の記事
サイトをカフェ風に!収納面でも優秀なコーヒドリッパー&グリルスタンド





今日は同じコーヒーつながりで、


私のお気に入り、コーヒー豆用キャニスターをご紹介したいと思います。



我が家のコーヒー豆キャニスターは、カリタのもの。

これは、プジョーでキャンプの奥様のお洒落アイテムとして紹介されていたもので、それ以来ずっと欲しかったんですよね。








でも夫には、あるからいらないでしょってずっと却下され続けてきたのですが。。。


以前使っていたキャニスターはこれ。ちょっと暗くて見えづらいけど左側のボトル。


スムージーで有名なナチュラルヘルシースタンダードで、スムージー買ったら一緒についてきたもの。

でもこれだと180㎜しか入りません。1泊ならいいけど長期滞在だと足りなくなるんですよね。







で、あるとき許可が下りてようやくGETです(๑•̀ㅂ•́)و✧
色んなカラーがありますが、サイトに馴染むブラウンにしました。




プラスティック製だけど、ガラスにあるような高級感も感じられます。

そして、コーヒー豆が減ってきて、スケルトンな感じになるのも可愛いし、

キャップの形とか、このcoffeeって書いた木製のラベルがまた可愛い。

しかも、ラベルがついている紐がスエードなんです。



だから何だ?と思ったあなたはオシャレではありません(笑)


ディテールまでこだわりが詰まった一品だと思います。

因みにラベルは取り外し可能なので、邪魔だったり好みでない場合は外しても良いと思います。







これ、見た目が可愛いのはもちろんなのですが、口がとがっているのでこうしてコーヒー豆をそそぐように入れられて、こぼれなくて便利なんです。



以前のキャニスターだと豆がこぼれることしばしば。。。

あ、ラベルはこの時外れてましたね、、バスケットから取り出した時に落としたみたいです。








このキャニスターはこうして傍らにあるだけでも可愛いし^^






もちろん、ラックに置いてあっても良い感じです。コーヒーミルもカリタなのでお揃いで、良い感じです!













以前のキャニスターは、調味料ボックスに見えないようにしまっていました。
でも、このキャニスターになってからは出しっぱなしにして置いています。


先日ご紹介したドリッパースタンドに並べて置いておけば、すぐにコーヒーも淹れられます。








以上、お気に入りのコーヒー豆キャニスターのご紹介でした。










ブログランキング参加しています。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事