こんばんわ^^
naopionです。
今日は、キャンプ用の靴についてのお話です。
ファッションカテゴリ初投稿です。
カテゴリ作っておきながらなかなか書く機会がなく・・・^^;
登山、沢登り、ランニング、スキー、スノーボード、テニス、サッカー、などなど。
それぞれ専用の靴ってあるけれども、別にキャンプ用の靴なんてないですよね。
けど、私がいつも使っている3足を今日はご紹介しようかなと。
紹介するってほど大したものでないんですけど、
この前の雨キャンプで改めてこの組み合わせを持って行っててよかったなと思ったので。
まずは、
長靴。
雨の日って、なんか憂鬱になりますよね。
そんな気持ちを少しでも晴らそうと、タウン用にいつもはいているのは、ハンターの長靴。
そんなハンター、最初はキャンプにも履いていけるしって思っていたんですが、
そこそこいいお値段するから泥だらけにしたくないし、
なんといってもかさばる・・・
初日は雨でも翌日ピーカンなんてざらにありますよね。
そのまた逆もあります。
ただでさえギアであふれかえる車内(笑)
長靴のための収納スペースなんてありません^^;。
そんなとき活躍するのがこの長靴。
もちろんタウンユースにもできます。
(私はハンターあるのでキャンプ専用になっていますが)
もう、有名すぎるくらい有名ですが、
野鳥の会の長靴。
新品の長靴の画像webからお借りしました。
これの何がいいって、折りたためてコンパクトになること。
OD缶サイズと比べるとこんな感じ。
専用の収納バッグに入れると、女性用のスニーカーと同じくらいの大きさになります。
実はこれ、私も夫も全く同じものを持っています。
別にお揃いにしたくてしたわけじゃないです^^;
当時は、今みたいにカラーバリエーションがなかったのです。
今はブラウン、グリーンのほかに、ネイビー、グレー、レッド、メジロって出ていますが、
当時は、ブラウンかグリーンかって選択肢で、グリーンはないでしょってことでブラウンになったわけで。
だから、並べて置いてあるとサイズは違うけどぱっと見じゃわからない。
なので、目印をつけてます。
デフォルトは黒なんですが、付属でついていたレースストッパーを色違いでつけてます。
私のはオレンジを。
夫のはウグイス色。
収納バッグにも。
収納バッグに入れるとますます大きさの違いが全くわからなくなります^^;
なので、このマークは必須です。
そして、全天候に対応するのがこちらの二つ。
多少の雨予報なら、長靴はお留守番でこのペアのみです。
クロックスとゴアテックスのトレッキングシューズ(ノースフェイス)
クロックスは大人から子供までみんな履いていますよね。
色々な色が出ていてコーディネートの幅も広がります。
私は春~秋まで履ける、カーキを履いています。
はだしでも履けるし、ソックスで合わせてもいいし、本当に便利ですよね。
トレッキングシューズは、本当は結婚前の夫の趣味のひとつ、登山に付き合うために買ったものですが、結局超低い山に2回行っただけで、結婚後はもっぱらキャンプ専用シューズとなっています(笑)
晴れていても、芝生のフィールドだと特に、夜露・朝露で足元が濡れます。
でも、ゴアテックスがあれば全く問題なし。
以前お気に入りのスニーカーで行ったらすごい汚れてしまった教訓からキャプにはいつもこれです。
晴れているとき履いていてもおかしくないから、本当に便利な一足です。
この3足の組み合わせがあれば、どんな天候になっても、快適に過ごせます。
足が濡れると特に冬は寒くて大変ですからね。
あ、キャンプとは関係ないですけど、、、靴つながりで。
最近買ったスニーカー。
MRL996のオリーブ。2016年の新色です^^
超可愛くって一目ぼれです。
しばらく週末は雨続きでまだ履けていないんで早く履きたいです。
ニューバランスはこの型が一番好きで色違いで何色も持っています^^;
女性用はWR996もあって持っているけど、断然MRLの方が好きです。
あ、でも普段はパンプスとかもちゃんと?履いてますよ(笑)